マガジンのカバー画像

私の備忘録

221
独学我流で写真を学んでいる私の立場から必読の記事を掲載させていただきます。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

生きる喜び

 人は自己の存在に意義を感じ、充実感に満たされているとき、幸福を実感する。「生きがい」を感じる瞬間でもある。  自分の持ち味、能力が存分に発揮され、それが周囲に十分に評価されることによって「生きがい」は生まれるものならば、打ち込んで悔いの残らない道をまず選ぶことである。  またたく間に過ぎ去ってしまう人生の、限りある命を燃焼しきることこそ生きた証でもある。  常朝は、ともすれば若者が好きなことだけして、自分の意に添わないことには一切振り向かないという浮薄な考えでこの言葉

土砂降りのち晴れのち鳥@いつもの森

雨でも出かけます、とツレアイさんに宣言し森にきましたが土砂降り。 この土砂降りが線状降水帯なら絶対にやばいというほどの土砂降りのなかビニール傘にカメラをもって歩いていた。 いくら雨でしか出会いない風情があるといっても、この土砂降りでは絵面を探すこともできず、防塵防水といえでもカメラを護らなければと感じ、というか自分自身は大丈夫かと思うほどだった。 もちろん歩いているヤツなんか一人もいない。 でも、少しだけこの土砂降りが続けばいいのに、と思っている自分がいた。 こんな日の池は

人と同じって幸せかなぁ?

ミニチュア作家のいわなり ちさとです。 紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。 ミニチュア制作販売という個人でやる仕事を始めてから、人とどう違うといいのか?自分の魅力をどう見せるかをずっと考えてきました。 結果、人とは違う感覚や思考の方向を持つようになりました。 変人認定されてると思います(笑) なぜ、日本では人と同じであろうとするのでしょうか? 目立つといじめられるから? 自分の意見を持つ力がないから? はやり病の時の同調圧力というのが大嫌いでし