マガジンのカバー画像

私の備忘録

221
独学我流で写真を学んでいる私の立場から必読の記事を掲載させていただきます。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

木の文化(小原二郎著)下

前回は「古代人と木」、「天然材料と人工材料」についての話でした。 針葉樹と広葉樹 樹木を大別して、針葉樹と広葉樹に分けられることはいうまでもない。この区分は、植物学的な立場からの立木としての分類であるが、一方木材を工芸的に使う実際上の立場からみても、同じような違いがある。このことは木材の造形的な性質を考えるうえで、とくに留意しておかなければならない点である。 〈 感 想 〉 針葉樹と広葉樹の違いといっても、通常あまり意識されてないかもしれません。大まかに言うならば、針葉樹

そんなことをして何の意味があるの?

フォローさせて頂いているnoteに書かれていたセンテンスに目が止まった。 そのまま目を閉じると、30年も前の記憶が鮮やかに蘇った。 「そんなの練習して何の意味があるの?」 ギターで練習していたジ・エンターテイナーを、ちょっと気になっていた娘のまえで爪弾いたときに、その娘に突きつけられた科白。 え?意味???……、固まった身体でギターを抱えたまま、何故かあふれる涙が落ちぬよう堪えながら叫んでいた(心のなかで)。 何の意味がある、ってぇ、オノレにうっとりしてもらうためって意味に決