見出し画像

Webライター日記(2)─寿司打は何点くらい取れればOKですか?

こんにちは。ライターのたけなかしんごです。

去年の4月くらいから「タッチタイピング」の練習を始めて、まだまだタイプミスは多いですが、ようやくキーボードを見ないで打てるようになってきました。

そこで最近、トレーニングとして取り組んでいるのが「寿司打」というタイピングゲームです。

僕はずっと「すしうち!すしうち!」と呼んでいたのですが、つい先日ドメイン名を見て「すしだ」なのだと気がつきました^^;

ところで、Webライターなら何点くらい取れれば及第点なんでしょう?


僕が今メインで遊ん…練習しているのが、ちょうど中間レベルにあたる「5000円コース」になります。

寿司打をご存じない方に向けて簡単に説明すると、これはタイピングスピードに応じて食べられるお寿司の数が変化し、設定した金額より「どれだけ得をしたか?」や「どれだけ損をしたか?」を競うゲームです。

たとえば、中間クラスの「5000円コース」で、6000円分のお寿司を食べることができれば(=6000円分のタイピングができれば)、「1000円お得になった」ということになります。

反対に、4000円しか食べられなかった(=4000円分しかタイピングできなかった)とすれば、「1000円損した」という結果になります。

つまり、設定金額(コース)との差額が、自分のタイピングスピードの指標になるというわけです。

ちなみに、コースは「3000円(お手軽)」「5000円(お勧め)」「10000円(高級)」の3種類です。なお、僕はまだ恐れ多くて「10000円(高級)」はチャレンジできていません。

話を戻しますが、今の僕は、「5000円コース」で6000円ちょっとが平均値のようです。

この記事を書く直前にトライしてみましたが、「1480円分お得」でした。

タイプミスをするとお皿がリセットされてしまう「正確重視」というややハードモードもありまして、こちらは「460円分のお得」でした。

この結果から見ると、どうやら僕はとてもタイプミスが多いということがわかります。

ちなみに、僕がよく間違えるのが「g」と「h」です。

「f」もホームポジションのくせに、よく間違えます…。

ネットやSNS上で「4000円分得した!」とか、「高級コース(10000円)余裕でした♪」とか言っている人を見ると「すごいなー」と関心したり「自分ってショボいのかな?」と落ち込んだりしてしまうのですが、どれくらいの点数を取れればWebライターとして合格点なのか、個人的に気になります。

皆さんは、どれくらいのスピードですか?

きっとベテランの方は、僕なんかよりもっともっと速いんだろうなーと、勝手に想像しています。

皆さんに追いつけるように、がんばって練習を続けたいと思います。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?