見出し画像

合気道ってどんなもの!?柔道と空手との違いは!?」

合気道に興味があるけど、どういうものかよく分からない。これから合気道をやろうかと考えている。そんな方のために、合気道はどんなものかを、簡単に説明していきます。

合気道の開祖は植芝盛平

合気道は植芝盛平(うえしばもりへい 1883年 - 1969年)が創ったもので、日本生れの武道です。

合気道は体術だけではなく、木刀や杖、短刀などを使った武器技もありますが、体術の稽古を中心に行っている道場が多いです。

画像1

↑このおじいちゃんが、植芝盛平。かっこいいでしょ!?合気道をやっている人からは、開祖、大(おお)先生と呼ばれたりしています。


合気道は道着に袴

稽古する時は、柔道着のような白い合気道着を着ます。また道場にもよりますが、有段者になると袴を履いたりします。


相手の力を利用する!?

合気道は、スポーツや格闘技のように、力づくで相手を投げ飛ばしたりすることはしません。

力まず、相手と争わないよう調和し、相手の力を利用することによって、女性など力の弱い人でも、大きな人を投げることが出来たりします。

円運動を使うことも、合気道の特徴です。


合気道には試合がない

試合がない(試合をする流派もある)ので、体に過度な負担をかける必要がありません。またスパーリングのような感じで、殴りあったりもしないため、自分の体力に合わせ、自分のペースで、安全に稽古することが出来ます。


柔道との違い

柔道は試合がある(競技)。袴は履かない。袖を掴んで投げる。(講道館)柔道の創始者は、嘉納治五郎。

画像3

合気道には試合がない(試合をする流派もある)。袴を履く。袖だけでなく、手首を掴んだり、突きや手刀で打ったりもする。座り技もある。合気道創始者は植芝盛平。


空手との違い

主に突きや蹴りなど、打撃が中心。薄い空手着を着る。極真空手などが有名。

画像3

合気道には蹴りがない。打撃は突き、正面打ち、横面打ちがあるが、型稽古であるため、実際に当てることはしない。またそれらに対し、打撃で応戦するのではなく、円運動で捌いて投げたりする。


まとめ

合気道は、相手と争うこと、戦うことを目的としたものではありません。また力づくで、相手を投げ飛ばすといったこともせず、相手と一つになることを目指すものです。

そのため「和」の武道とも言われていて、合気道の「合」は、「愛」に通じるものでもあります。その精神に引かれ、合気道に興味を持つ人も多いです。


合気道独特の円く捌く動きは、舞いのようで美しさがあり、それは女性にも合っていて、筋力、体力、体格の劣る人でも取り組めます。

合気道に興味を持ったなら、実際にやってみるといいかもしれませんよ。

画像4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?