見出し画像

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔になってほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。

私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。

今日お伝えしたいことは、

まぁいいかで気持ちを切り替えていくこと。

介護をしていく中では中々自分の思い通りに進まないことも多いです。うまく進んでいても、途中でイレギュラーなことが発生して予定が狂ったりしてしまうと気持ちは焦ってしまいますし、心の中はイライラとしてしまうのではないでしょうか。

そんな時のひとつの気持ちの切り替え方です。

「まぁいいか」と心の中で思ったり、または実際に口に出してみる。

決して後ろ向きなのではないです。

試しに実際に行ってみてください。

気持ちが軽くなるはずです。

まぁいいかと口に出すことで、一度そこから意識を外してみる。

そうすることで一度冷静になってその物事を俯瞰してみることができるはずです。

俯瞰してみることができれば、解決や対処するための方法もみえてくると思います。

介護をしていてうまくいかなかったり、イライラしてしまった時にはまぁいいかと口に出して気持ちの切り替えをしてみてくださいね。

【今日のワンポイントレッスン】
・まぁいいかと口に出すことで気持ちを切り替えていく

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?