見出し画像

〝介護は楽しいを伝えていく″

介護メンタルセラピストの夏希優太です。

☆介護メンタルセラピストとは
介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。

初めましての方はこちらをどうぞ↓
自己紹介

公式ラインもやっています。
公式ラインでは、あなたの心が軽くなるメッセージ配信も定期的に行っています。
時には号外的に配信をするかも…

今日もかなり暑かった。

建物の中にいて涼しい環境の中でも脱水は起こりあるので、気をつけてくださいね。

それでは、早速今日のお話へ入っていきます。

介護をしていく中で常にリスクとしてあるのが、親御さんの体調が急変してしまう場合。

大きな疾患がなくとも血圧が高くなったり、これからの時期であれば熱中症だったりそういうことで急に体調が変わったりしてしまうこともあります。

私自身も少し前に夜勤中に入居者さんの体調が急変して救急搬送するということがありました。

急変時には慌てないことは大事なのですが、実際にその現場に遭遇するとやはり気持ちは慌てたり焦ってしまいます。

そんな中でも大事なのは、周りに声をかけて協力をしあうこと。

在宅で本当に一人きりの時は迷わずに救急に連絡すること。そうすれば電話越しにも救急の方が指示をしてくれます。

今回私の場合は、もう一人の夜勤スタッフに連絡はお願いして私は実際の対応の方に当たりました。

二人で声を掛け合って連携をとることで対応することができました。

急変時に連絡すると、その時の状況は勿論聞かれますがその他にも年齢や疾患の既往歴などを聞かれるのでそういったものを一目みて分かるような表みたいものも作って分かる場所においておくといいと思います。

急変時に慌てるのは仕方のないこと、周りの人とも協力していくこと。

【今日のメッセージ】

・急変時の対応

介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓
セッションメニュー
アネモネラインセッション

今日も読んでくださって、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?