見出し画像

【言葉や行動の背景にある思いにも気をつけてみる】

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔になってほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもあるTAKEMIです。

今日もこちらのお話が皆様にとってお役に立てれば、幸いです。

今日は、介護をしていく上で大切だと思うことのお話をしていきます。

今日お伝えしたいことは、親御さんや利用者さん、相手の方の言葉や行動の背景にある思いにも目を向けてみるということ。客観的な視点をもつことの重要性。

認知症介護の場合、私たちからみると想像もつかないような行動をされたり話していることの辻褄が合わないことも多くてどうしようってなってしまうことはあると思います。

長く関わってくると何となく特徴なんかもつかめてくるかもしれませんが、でもそれでもわからない時もあるはず。私もそうです。利用者さんの思いを全て汲みとれるかといわれると、恥ずかしながらそんなことはありません。

でも本人にとっては、その言葉を発することや行動にはちゃんとした理由があるのです。

現実の行動や言葉、これを受け取り対処していくことは大切なこと。けれどそれを受け取りながらも一方で表面的なその部分だけを捉えるのではなく、客観的な視点ももっておく。

どうしたいのか。
何を伝えたいのだろう。

この視点でもみてみることで、冷静に広い視野で考えていくこともできます。

いつもいつもは難しいかもしれませんが、言葉や行動の背景にある思いにも意識を向けていく、客観的な視点を持っておくことでその人の本質に近づいていきやすいとも思います。

参考にしてみてください。

【今日のポイント】
・客観的な視点をもつ

今日も読んでくださり、ありがとうございます♪

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?