見出し画像

「介護を受ける人もそれを支える人も、みんなが笑顔になってほしい」

それが私の願いです。

現役で介護士であり、介護セラピストでもあるTAKEMIです。

今日も私のブログへご訪問くださり、ありがとうございます。

この記事を通して、一人でも多くの人が楽な気持ちで介護に関われますように。

今日は比較的暖かい1日でした。
いつもは身体を動かす時にはかなり着込んでから走り始めるのですが、今日はそこまで着こまなくとも大丈夫でした。

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日お伝えしたいこと、それは。

〝ともに過ごせるときを大事にしてほしい”

ということ。

私自身の勤務させていただいている施設でも80代から100歳代まで色んな年齢層の方がいらっしゃいますが、皆様ご高齢ですしそれぞれに持病も持っていらっしゃいます。

元気な様子にみえても少しずつ身体の状態は変わっていかれますし、急に体調が変わってしまわれる可能性もゼロではありません。

今はコロナ禍でもあり、施設入所の場合には面会への制限などもあって会いたくても会えない状況もありますね。

在宅介護で親御さんと一緒に暮らされている場合、一緒に過ごせるその時間を大事にしていただきたいなと思うのです。

勿論大変なことが多いことも事実だと思います。

けれど、一緒にいられることは決して当たり前のことではなくてとても幸せなことだとも思います。

そういう視点も持つことで、また違った心持ちで
介護へ関わっていけると思います。

【今日のポイント】
・親御さんたちとともに過ごせるときを大事にしていく

◆在宅での介護のことや介護の仕事でのお悩みはございませんか?誰かに話をするだけでも心は軽くなり、気持ちの整理もできると思います。よかったらお話をしてみませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?