見出し画像

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。

私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。

しばらくお天気が続いていましたが、今日は曇り空でした。
でもそんな日も必要ですよね。

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日は物事の捉え方のことについてのお話。

物事の捉え方の一つに、「全てのことは自分自身で選んで生まれてきている」という観方があります。

今の親もとに生まれてきたこと。
親の介護をすることになったことや介護をしている環境。

全て全て自分が選んできているということ。

けれどそうはいってもそんなことを思えないという時もありますよね。特に大変な渦中の最中にはとてもそんな風には思えません。
その時はそれでいいのです。

でも今生まれてきた親のもとで関わる中でだったり介護をすることで気付いたりよかったなと思うこともあるはずです。すぐには分からなかったりそう思えなくとも時間が経った時にそう思える時がくるはずです。

だから思えない時は、淡々と目の前のことに取り組んでいくこと。

そして、全てを自分で選んできているからこそ必ず乗り越えていけるということ。あなたにはその力があるのです。

そのことを信じてくださいね。

【今日のワンポイントレッスン】
・全てのことは、自分で選んできている

週末、もう少しがんばっていきましょう♪

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?