見出し画像

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。

私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。

今日から6月ですね。
今月もひと月、元気にいきましょう。

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日はタイトルを勇気を出してみるとしていますが、これは周りも頼っていこうということです。

介護をしていく中で自分の親だとどうしても自分でがんばらないといけない、家族間だけで解決しないといけないと思いがちです。

又は介護が必要となった親の状態を周りにできれば知られたくないという気持ちもあるでしょう。

けれど自分だけで抱え込んでしまうと最初のうちは気力で乗り切れるかもしれませんが、どこかでパンクしてしまいます。

それよりも普段から周りの人たちにも声をかけておく、助けを求めておく。

周りの人に声をかけておくことで周囲の人も状況を把握することができます。

そうすることでアドバイスももらえたり、早めの対処には繋がります。

一人で抱え込まず勇気を出して周りの力も頼っていく。

意識してみてくださいね。

【今日のワンポイントレッスン】
・勇気を出して周りの力も頼っていく

今月もよろしくお願いいたします。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?