介護を支えていく方の心が軽くなり、介護をしていく中でも笑顔で楽しく毎日を過ごしてほしい〜

それが私の願いです。

介護メンタルセラピストの夏希優太です。

☆介護メンタルセラピストとは

介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。

夏希優太はこんな人

【サービスのご案内】

介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
通常は30分5,000円ですが、初回のご相談は無料。
一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓

公式ラインもやっているので、まずは公式ラインの方へお気軽にメッセージをお寄せくださいませ。

公式ライン登録プレゼント
①あなたの心が楽になる音源3本をプレゼントいたします。

定期的にあなたの心が楽になるメッセージ配信もしています。

公式ライン登録はこちらから↓↓

再び、大雪の予報が出ていますね。
寒さも勿論ですが、外出等移動も無理をされずに気をつけてくださいね。
あまり降らないことを祈っていますね。

では今日のお話、いきましょう。

今日は、何もしない時間をもつということ。

日々の介護をしている中では、色んなやることがあります。時間に追われることもあるでしょう。

忙しい中でながら、敢えて何もしない時間も意識してみる。

ただ、ぼんやりとしてみたり。
横になってみたり。
空を見上げてみたり。

こう書いていると何かをしてるなぁとも思いましたが、考えるとかそういう思考を緩める時間を意識するということでもあります。

いつもあれもしないと、これもしないとと考えていると心も思考もカツカツになってきます。身体も緊張してしまいます。

長い時間でなくてもいいのです。

少しの時間で大丈夫。

一日の中で何度かその時間をもつのもいいです。

何もしない、考えない時間をもつことで心と身体の緊張も弛みますし、その時間が切り替えにもなります。

忙しく余裕がない時ほど、より意識すると良いかもしれません。

参考にしてみてくださいね。

【今日のワンポイントレッスン】
・何もしない時間をもつ

カルガモさんたち

午後からもがんばってくださいね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?