見出し画像

すべてのSNSを止めてみて気づいたこと

最近、あらゆるSNSと距離をとっていました。

半年くらいSNSから離れてみて、非常にいい時間だったので、脱SNSのメリットやデメリットをご紹介します。


脱SNSをした理由

いくつか理由はありますが、まずもって自分の本当にやりたいこととやるべきことをクリアにする作業が必要なフェーズが来ているように感じていたのです。

YouTubeにしかりそのほかのSNSにしかり、ある程度の「攻略方法」みたいなものがあって、どんな投稿が人気が出るのか、どうやったらフォロワーが増やせるのかといった、コツがあります。

私は比較的こういうの得意でして、それぞれのSNSでなんとなくコツがつかめたなという感覚はありました。

一方で、コツは分かったものの、「数字に踊らされている」気持ち悪さがありました。

フォロワー数やいいねの数が気になり始めて、それを追いかけながらコメントを考えるというのは、なんだか自分を見失っているようでした。

そこから抜け出すためにいったん、SNSから離れてみることにしました。


脱SNSのメリット

何と言っても「時間」が最強のメリットでした。

SNSをチェックするのをやめてみて、いかにそれまでSNSに時間を浪費していたのかがよく分かりました。

すべてのSNSをしていたということもあって、アプリを開いて通知を見る、という数秒の作業を何回もしていました。


生まれた時間からは今後は「思考」を深めることができるようになりました。

特にTwitterなどのネタを考え始めると、細切れの思考になりがちです。

日々の生活のなかでもついついネタを探すアンテナを立てて、せかせか落ち着かない日々だったように思います。

もう「発信しない」ことを決めてしまうと、なんと脳内がすっきりすることか。

昔考えていた大切なテーマなどをふと思い出すこともあって、改めて自分にとって大切なことが分かってきたような気がします。



脱SNSのデメリット

デメリットはほとんど無い気がします。

フォロワーが減る?

いいねが減る?

こんなことも一瞬頭をよぎりましたが、別に減っても何の問題もありません。

ただそのプラットフォームだけで仲良くしていたような人たちとのご縁は薄くなってしまいましたので、それは残念だなと思います。

でも1度、仲良くなって応援しあっていたような人であれば、またどこかでご縁があるのではないかと思ったりもします。


もう一つのデメリットとしては、最新情報に乗り遅れるということがあります。

やはり様々なメディアを通して圧倒的な量の情報に触れると、新しいことをいち早く知ることができます。

スマホを見ないということはここからは遅れてしまう感覚はありました。

改善策としては、自分にとっての「目印」になるような人を決めて、その人の投稿だけ追いかけるというのも一つの手かなと思っています。

まだ「情報収集」については模索中なので自分にちょうど良いスタイルを探したいものです。


1回がっつりやったほうがいい

それでもSNSのなかで学んだことは計り知れません。

どんなコメントや写真が見ている人の心を動かすのか、

人を傷つけないための言葉の使い方とは、

たくさんの人たちとインターネットの中で繋がるとはどういうことか、

今まで考えたこともないようなことをこの2,3年で体験することができました。


これを踏まえて、自分にとって軸となる生き方を考えることで、SNSを体験する前の自分と比べると、とても大きなスケールで物事を考えることができるようになりました。

なんだかんだで、あまりSNSを使っていなかったという人には、ちょっとでも体験してみることをおススメしたいです。


これからのSNSの使い方

あくまで個人的な感覚ですが、

「カッコつけるのをやめる」ことが次のスタイルだなと思っています。

人気がでるようにとか、頭がよさそうなコメントとか、考えるから時間もかかるし、数にも囚われます。

そもそもの等身大の自分をナチュラルに見せることができればもっと自分らしいSNSとの距離感を見つけることができるんじゃないかなと考えています。

個人的にはYouTubeとnoteを軸にしながら、その他のSNSはもっとラフに使っていくかなーとイメージしています。

noteは思考の整理を兼ねてどんどん書いていこうと思いますので、みなさん、どうぞお付き合いくださいませ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?