見出し画像

野鳥が好きです!#95 冬鳥たち♫

【歩いていると色んな鳥さんたちがやってくる!!】2024.1.3~4

またまた水元公園へ
都内なのに本当に自然が豊かでびっくりします!!
歩いていると・・・

仲良しエナガさん!!

エナガさんはホントにかわいい!!
藪の中から、チャッチャッと鳴く声がして・・・

ウグイスさん登場!!

ウグイスも最初はこんな色と姿だと思わなかったですが、大好きな野鳥です!! 上を眺めていると・・・

アトリさんです♫

アトリです。野鳥撮影を始めて間もない頃にこのアトリを撮って、何の鳥だろう?と自分で色々と調べた野鳥なので、とても思い出深い鳥です!!
美しい冬鳥ですね♫

アカハラさん
アオジさん

アカハラ、アオジなどが現われてくれて、冬鳥たち勢揃いですね。
バードサンクチュアリーをうろうろとしていると「ピリリ~♪」という鳴声とともに現われたのが・・・

リュウキュウサンショウクイ

リュウキュウサンショウクイも群れでいるようです。以前は南の方にいた野鳥ですが、この地域でも棲息するようになるのかな。

ツミ(オス)

少しカラスが騒がしかったので、頭上を見てみると、なんと「ツミ(オス)」がいました!! 

今回も読んで頂きありがとうございました♫

★カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」
レンズ:パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S H-RS100400

さて、日本野鳥の会の「野鳥撮影のマナー」がありますので、引き続きこのルールを守って、楽しく野鳥撮影をしていきたいと思います。

【野鳥撮影のマナー7か条】

  • ①野鳥の巣には近づかない

  • ②野鳥を追い回さない

  • ③珍鳥や人気の鳥の情報を公開しない

  • ④周囲の人や撮影場所選びは十分な配慮する

  • ⑤餌付けや、環境改変は行わない

  • ⑥自然にやさしいマナーを心がけよう

  • ⑦ストロボは使用しない

★バードウォッチャーtake「素晴らしい世界」

takeの野鳥HP

■「ルリビタキ」

■「カワセミの見つけ方、オスメスの見分け方」


この記事が参加している募集

#散歩日記

9,949件