見出し画像

【すべてのこどもたちに健やかな生活を】今の時期にぴったりな、心ときめく通勤・通学法【医学で解説】

空が澄んで気持ちのいい時期だからこそできる、朝から幸せになれる通勤・通学法をまとめました。

大切なお子様に読んでもらってください。
スマホは目に悪いです、ぜひプリントして渡してあげてください。


ずいぶんと さむくなってきました。
通学(つうがく)が つらいことも あると思い(おもい)ます。
しかし、そんな今(いま)のじき だからこそできる 通学(つうがく)を幸せ(しあわせ)にかえる方法(ほうほう)を いがくでせつめいします。


そもそも冬(ふゆ)は気分(きぶん)がおちこみやすい

ヒトは日光(にっこう)をあびることで 心(こころ)と体(からだ)が アクティブになる、気分(きぶん)も体(からだ)も オンになります。
これは 日光(にっこう)をあびることで セロトニンという ぶっしつがたくさんつくられるからです。

セロトニンとは のうの中(なか)からでて、しんけいとしんけいのバトンをわたす ぶっしつです。
しんけいは ほそながいせんで できていますが、一本(いっぽん)のせんでは ありません。
たくさんのせんの はしとはしが、あちこちで つながっています。

そしてこの、しんけいのせんのはしっこは 少し(すこし)だけ すきまがあります。
もちろん ヒトの目(め)では とうてい見る(みる)ことのできない、小さな(ちいさな)すきまです。
このすきまで つぎのしんけいにバトンをわたさないと リレーがおわってしまいます。

このバトンには いろんなしゅるいがあります。
その中で セロトニンは「しあわせ」のリレーの やくめをしてくれています。
つまり しんけいのはしっこから セロトニンが出て(でて)つぎのしんけいの はしっこにわたされると、しあわせだなぁ とかんじるのです。

そして このセロトニンは たいようの光(ひかり)をあびることで つくられます。
そのため 冬(ふゆ)になると 日(ひ)がのぼっているじかんが 短く(みじかく)、さらに日光(にっこう)が弱い(よわい)ため セロトニンがつくられづらく なるのです。
冬(ふゆ)になると 元気(げんき)がなくなるのは セロトニンがたりていない ことがげんいんのひとつ といわれています。


はれた日(ひ)こそ日光(にっこう)をあびるチャンス

冬(ふゆ)は雲(くも)がおおくて 日(ひ)の光(ひかり)がよわい日(ひ)が おおいですが、だからこそ はれの日(ひ)は そのギャップで きもちよさがふえます。
夏(なつ)のあつい日(ひ)は 日光(にっこう)がうっとうしくかんじても、冬(ふゆ)は日光(にっこう)をほしがっている ようにかんじます。

もしかしたら ヒトのほんのうが日(ひ)の光(ひかり)を ほしがっているのかもしれません。
セロトニンをつくって、幸せ(しあわせ)をかんじたい のです。

そして 冬(ふゆ)は空気(くうき)がすんで けしきがクリアになることも あわさって、いつもより まわりがあざやかに 見え(みえ)たりします。
そして12がつは まだこうようがのこっている ところも多い(おおい)のでは ないでしょうか。

秋(あき)のきいろから あざやかな赤(あか)にかわっていて、この赤(あか)は気分(きぶん)を たかめる色(いろ)です。
とうぎゅうしが 手(て)にもつのは赤い(あかい)マント、少し(すこし)ぶっそうですが けつえきも赤(あか)です。
赤い(あかい)色(いろ)が 気分(きぶん)をたかめてくれる、こうふんさせてくれる ことはけっこうゆうめいです。

きちょうな 晴れ(はれ)いっぱつの クリアな空(そら)のもとに 色(いろ)あざかな 赤い(あかい)きぎを ながめることで、朝(あさ)の通学(つうがく)を いっきに幸せ(しあわせ)に 感じる(かんじる)ことができます。


まとめ

いじょうをまとめますと、日(ひ)の光(ひかり)がよわい 冬(ふゆ)だからこそ きちょうな晴れ(はれ)の日(ひ)の光(ひかり)を ゆうこうにつかう、しっかり日(ひ)をあびて セロトニンをふやす、これが幸せ(しあわせ)その1。

そして すんだ空気(くうき)の中(なか)で あざやかな赤(あか)のけしきを目(め)にいれることで、気分(きぶん)があがり 幸せ(しあわせ)その2。

寒い(さむい)朝(あさ)を タダで幸せ(しあわせ)にかえる まほうの方法(ほうほう)を せつめいしました。
今回(こんかい)のないようを ぜひ、お父さん(おとうさん) お母さん(おかあさん)に おしえてあげてください。
そして かぞくみんなで たのしくしごとや 学校(がっこう)にいきましょう。

さいごまでよんでくれて ほんとうに ありがとうございました。
またかくので たのしみにしていて くださいね。