【すべてのこどもたちに健康的な生活を】冬に勉強・スポーツの効率を上げる方法
大切なお子様に読んでもらってください。
スマホは目に悪いです、ぜひプリントしてあげてください。
日(ひ)がくれるのがずいぶんと早く(はやく)なりました。
そろそろ クリスマスじゅんびを しているおうちも あるのではないですか。
今回(こんかい)は たいようの光(ひかり)が 心(こころ)と体(からだ)にあたえる えいきょうについてかきます。
たいようの光(ひかり)とセロトニン
冬(ふゆ)になると ずっとだるくて元気(げんき)がでない びょうきがあります。
人(ひと)によっては へやからでられない、学校(がっこう)にいけないなど たいへんな人(ひと)もいます。
ここで「冬(ふゆ)になると」にちゅういしてください。
つまり「冬(ふゆ)だけ」元気(げんき)がない ということです。
これには 日(ひ)がのぼっているじかん のげんいんがあるといわれています。
なぜ 日(ひ)がのぼっているじかんが 人(ひと)の心(こころ)にかんけいあるのか、それはセロトニンが かんけいしています。
セロトニンがあると「しあわせ」をかんじる
セロトニンとは のうの中(なか)からでて、しんけいとしんけいのバトンをわたす ぶっしつです。
しんけいは ほそながいせんで できていますが、一本(いっぽん)のせんでは ありません。
たくさんのせんの はしとはしが、あちこちで つながっています。
そしてこの、しんけいのせんのはしっこは 少し(すこし)だけ すきまがあります。
もちろん ヒトの目(め)では とうてい見る(みる)ことのできない、小さな(ちいさな)すきまです。
このすきまで つぎのしんけいにバトンをわたさないと リレーがおわってしまいます。
このバトンには いろんなしゅるいがあります。
その中で セロトニンは「しあわせ」のリレーの やくめをしてくれています。
つまり しんけいのはしっこから セロトニンが出て(でて)つぎのしんけいの はしっこにわたされると、しあわせだなぁ とかんじるのです。
そして このセロトニンは たいようの光(ひかり)をあびることで つくられます。
そのため 冬(ふゆ)になると 日(ひ)がのぼっているじかんが 短く(みじかく)、さらに日光(にっこう)が弱い(よわい)ため セロトニンがつくられづらく なるのです。
冬(ふゆ)になると 元気(げんき)がなくなるのは セロトニンがたりていない ことがげんいんのひとつ といわれています。
セロトニンをふやして元気(げんき)アップ
さむいと外(そと)にでるのが イヤになりますが、日(ひ)がよわくて 短い(みじかい)冬(ふゆ)だからこそ しっかりと外(そと)にでて 日光(にっこう)をあびるように しましょう。
日光(にっこう)をへやにいれる だけでもいいです。
ちなみに、セロトニンがふえると べんきょうがはかどるし、スポーツも がんばれるなど たくさんのよいこうか があります。
みなさんが 元気(げんき)だと お父さん(おとうさん)、お母さん(おかあさん)も うれしいですよ。
さいごまでよんでくれて ほんとうに ありがとうございました。
またかくので たのしみにしていて くださいね。