マガジンのカバー画像

やきとり王子の日記帳

534
毎日日記を書いています。 とにかく「書くこと」を目的に、時に眠い目を擦りながら、時に長く書いております。 その日おきたこと、やったこと、やきとりキングでのエピソード、野球の結果に…
運営しているクリエイター

#ベイスターズ

20240604

多少たんは絡むものの体調はほぼ回復。 というわけで飲酒も普段通りに戻した。 と、いうのも我がベイスターズがすばらしいゲーム運びで勝った訳で、そりゃ「酒がうめぇ~」となりますよね。 いつも継投策で失敗しがちなベイスターズ三浦監督だったんだけど今日は違った。ポイントは山崎康晃が登板した8回表。森敬斗のエラーで出塁を許すと次の打者にヒットで繋がれる。そこから三振と中飛で2つアウトを取ったところで左投手の坂本にスイッチ。三振に斬ってとってスリーアウト。これまでの三浦なら山崎で最後まで

20240417

月1の三連休でお休み。 実際は午前中は仕込み。 それが現実。 今日こそ本棚を作るという強い気持ちでのぞんだ午後。 とりあえず昼ご飯を食べ、昼寝をして体力を回復した後に着手だ。 気づいたら18:00。 野球がはじまった。 3連敗中のベイスターズは、牧秀悟の今シーズン初の本塁打で先制。 先発の濵口はランナー出してもなんとかなるかと思ったら、ハマちゃんらしく押し出しの四球で失点。 その後、さらに点を取られ、継投も崩れ、4連敗。 ベイスターズは投壊と言われ始めてるが、それよりも残

20240412 大切な事を忘れない。

昨日のゲンロンカフェが凄すぎたので、ずっと思い出すし感情が動き続けている。 「ゲンロンの活動は友の会の支えがあって成り立っている」と上田洋子さんも東浩紀さんもよく言っているが、昨夜のようなイベントを広く公開で行われることを支えられているとしたら、これほど光栄な事があるだろうか。 気候がガチャガチャする季節だからか、体調がちょっとだけ悪かったような気がする。 ぼくはちょっと不調かもと思うとついつい死について考えてしまう。 または有名人の訃報を知った時も同様。 前者は自分の身体

20240403 関根大気選手を「ハマの野球サイエンティスト」と勝手に呼ぼうかと思ってる。

雨降りの1日。 少しのんびり気味で、それはそれで良かった。 午後は笹木くんが音楽の仕事で不在。上記のような天気で良かった。 とはいえ元々の雨天時の売上から考えると、それでもこれだけ売り上げてしまう。やきとりキングも成長したものだと、こういう時に実感する。 DeNAベイスターズ、阪神タイガースに敗北。 8回の表、ミスによる走塁死で逆転の流れが途切れた事で、関根選手を戦犯と思っている人がかなり多いが僕はそうは考えていない。 先発の濱口選手は球数を使いながらも5回を1失点でまとめ

20240322 アメリカを考えるということは、日本を考えるということでもある。

ゲンロン完全中継チャンネル 三牧聖子×青山直篤×東浩紀「アメリカはなぜトランプを欲望するのか?──米大統領選に見る民主主義の盲点と可能性」を観た。 アメリカの大統領選挙にはさほど関心が無い僕であったが、このイベントで少し興味が湧いてきた。アメリカを知るということは日本を知ることでもある。トランプのような「老害」認定されそうなオッサンが広く支持されているという現実は、アメリカ社会のメンタリティと切り離せない何がある。 時を同じくしてメジャーリーグに対する批判的な関心が出ている

2023年9月14日(木) 阪神タイガース優勝

阪神タイガースがセ・リーグ優勝を決めた。 まことにおめでとうございます、とまずは言う。 18年ぶりのセ・リーグ制覇に感慨を深めている阪神ファンを横目に、四半世紀優勝から遠ざかっている球団のファンは何を思うのか。単にうらやましい。 野球の楽しみ方は優勝のみにあらず。そんな事を思うようにマインドセットを調整するクセがついてはいるものの、ふと冷静にタイムラインを追ううちに優勝チームのファンの幸福感が伝わってきて、ただただうらやましいという感情がうずまく。そうしたら悔しくて悔しくて。

2023年9月8日(金) 雨で暇だったので、ジャニーズ事務所の会見を全編視聴した。の巻

一日中雨。 最初からそのつもりで仕事してた。 高売上は望めないものの、2019年の金曜日の予想より高い水準の売上にはなった。 そんな訳で基本的には暇だったのでYouTubeで昨日のジャニーズ事務所の会見を全編聴いた。(YouTube Premium試用期間だが、広告が出ないことよりバックグラウンド再生できるのが素晴らしい) 感想としては事務所側の3名はかなり誠実に答えていて好感度高かった。この配信による会見中継は記者の振る舞いも可視化されたのが興味深かった。 名前を変えたり

2023年8月22日(火)

ぼちぼち高校野球が決勝戦らしく、タイムラインでも盛り上がっている。まあ、こんな書き方していることから察してもらえるかと思うけど、僕は基本的には高校野球に関心がない。というかむしろ嫌いな方に分類している。 単に高校の部活の夏大会のはずだが、高校野球だけは「高校野球」という別の競技であるかのように熱狂する。炎天下で正味二時間、地方予選から一度も負けなかったチームが優勝、お涙頂戴な話題作りと、まあ、色々あるんだけど、僕が何が言いたいかというとあだち充の漫画がサンデーうぇぶりでかなり

2023年8月17日(木) 休みは矢のように…の巻

5日間の休みも明日でおしまい。 割と充実していたかと。 それにしても早い。 子供の頃の夏休みは、学校に行かない一日一日がとにかく長く、一ヶ月強の休みは永遠のようだったのを記憶している。 40代になるとなんとか確保した5日間の休みもあっという間。 ほどほどに計画しながら過ごしたが、まあ、予定のやりたいことは出来たかな? 今日は午前中、目下整備中のYouTube活動。 3曲アップロードした。 ※リストはリンク先を参照のほど。 明日も早朝に数曲上げられたらと思ってる。 ちなみに

2023年8月15日(火) 神宮球場で平和について考えたり…の巻

連休2日目。 ここまではいつもの定休日と一緒か。 午前中、とある作業のためにお店に。 と、ちょっと含みのある書き方したけど音楽活動の作業をしていた。 なにをしたかというと楽曲をYouTubeにアップするための編集作業。 これまで音楽活動を仕事の位置づけで考えすぎていたので、コンテンツには価値(値段)を付加して提供するのを信条にしていた。 それをある意味で「趣味」に還元する事が僕にとって重要だと考えるようになった。だとしたら生み出した楽曲をどんな形であれ残して参照できるように

2023年7月30日(日) イーロン・マスクよ。気持ちはわかる。わかるんだけど…の巻

朝からとある事で元気がなくなり、「元気になりたい」などとTwitterあらためXでつぶやいたのだけど、深い意味はないので心配ご無用。いや、深い意味あったかも。もはや文脈を忘れている気がするが、そんなふうに適当なことをテキストでボソッとするのかTwitterでありTweetなんだと思うのね。それが黒い「X」のアイコンになったのを目の当たりにして、ある種のいいかげんさを認めないイーロン・マスク氏の私怨の結実に見えてならない。Twitterの青い鳥という象徴を、買収した人があっさり

2023年7月28日(金)

毎回店が暑いという話ばかり書いている。 暑い、と書きながら一日のトピックスを思い出している。 文章の書き出しを「暑い」で始めることで、話を強制的に始めていると言っても良い。 大して意味を持たない「暑い」だが、このいくつかの文節を経過するなかで無事にトピックに辿り着けそうだ。 やきとりキングのお弁当が本日付けで終了。それなりに長い歴史に終止符を打った。 やめた理由は簡単で一日の仕事量を減らすためだ。コロナ禍以降、やきとりキングの需要が高まる中、作業量がべらぼうに増えた。よく売

2023年7月25日(火) アニメやドラマを見まくる日#1…の巻

風邪もだんだん快方に向かっている…気がする。咳が少し出ているが、喉のむず痒さを跳ねるために出ている感じ。 そんな状態なので、今日も明日の仕込み以外は家で休養。ドラマやアニメを見まくった。 「男女7人夏物語」見終わった。 良介(明石家さんま)と桃子(大竹しのぶ)の空港での別れのシーンは、本当に素晴らしかった。 「赤毛のアン」 アンを引き取ったマシュー・カスバートの死を描いた47話を観た。 心臓発作によるマシューの死の瞬間はとてもあっさり描いていた。 葬式の描写が主。葬式の忙

2023年7月23日(日) 体調不良とベイスターズ不調、まだまだ続く…の巻

今日から日記にサブタイトルつけることにしてみた。めっちゃ気まぐれに。 体調不良は続く。 鼻声と微熱、あと鼻水もよく出る。 新型コロナの検査で陰性だったので、いつもと同じようにお店で働いた。 体は昨日に比べるとよく動いて、快方に向かっていると確信できるものだった。 17:00からベイスターズ戦をU-NEXTで。 いつもモニターでDAZNのコンテンツで見ているのだが、店に蔓延る熱のせいでモニターが暴走。音はすれども映像見えず。ほんにあなたはラジオだね。なので古いヴァージョンの