見出し画像

家を売る。

どうも山崎です。

朝昼型の投稿に変えてみた矢先に、夜型の投稿に戻ってしまいました。(口だけ)

というのも、今日は休日で息子二人がご在宅で…これが何を意味するのか、同じ男の子兄弟の親なら分かってくれると思いますが、まじで嵐のように一日が過ぎていきます。

長男はもう4歳になり親の言うことを聞くようになってきましたが、もうすぐ2歳の次男、こいつが曲者です。(あるあるなやつ)

繊細に兄に反して、弟はやんちゃで暴れん坊です。神経も図太い。イヤイヤ期突入で主張も激しくなり、四六時中、兄にちょっかいを出すもんだから、常に紛争状態です。(やりすぎるとパパが軍事介入)

二人とも体力もついてきて、暴れ方がエスカレートしていくと家の中は嵐のようです。ふだんなら外遊びに連れていって、HPを削ってやるんですが、台風のせいでそれもできず。(白い目)

おまけに、ママは夜勤明けで夢の中。(今日も一日お疲れ様でした)

まあそんなこんなで、noteを書く余裕なんて微塵もなく、結局こんな時間になってしまいました。

で、本題なんですが(相変わらずフリが長い)

家を売ることにしました。

三年前くらいに購入した2LDKのマンションですが、先述の通り、小さな怪獣2匹には手狭になってきてしまい、予定より早く手放すことにしました。

あと、在宅勤務のためにもう一部屋ほしいというのもあります。

ここ数ヶ月、夫婦で話し合って、先月、不動産仲介業者と専任媒介契約を結びました。で、まずは三ヶ月ほど売りに出してみることに。(三ヶ月ごとの契約更新らしい)

ちなみに、次の家はまだ決まっていません。いったん賃貸に戻って身軽になろうかと思っているので、いつまでに売らなきゃいけないということもなく、焦らずじっくり売ってみようかななんて考えています。

契約後はすぐに、不動産情報サイトに掲載されるんですが、思った以上に引き合いがあってびっくりしました。まだ掲載して数週間なんですが、毎週内見の申し込みがあります。(それはそれで忙しい)

実は、契約の際に「正直このご時世で家を買おうって人いるんですかね?」なんて質問をしてみたんですが、担当者は「むしろ、ここ数ヶ月は一部の方からの駆け込み需要がありますよ」とのことでした。

どういうことかというと、不動産を購入するときって大抵の場合、銀行でローンを組みますよね。(いつか現ナマでバーーーーンってやってみたい)

つまり借金です。借金をすると当然、金利が発生します。この金利の利率はざっくり言えば、その人の信用で決まります。で、その信用を測る上での指標の一つに所得があります。

つまり、所得によって金利が決まるということです。

(なんかどこぞのSEO記事みたいになってきたけど、山崎はずぶの素人なので間違ってるとこあったらごめんよ)

で、先日の一部の方というのが、ここ一年、コロナ禍の影響などで所得が下がっている方だそうです。

金利を決める際に参考となる所得、これは前年度の所得が対象となるそうです。つまり、今年度内に購入すれば昨年度の所得=下がる前の所得を参考に金利が決まるのです。

逆に来年度の購入となると、今年度の所得=下がった後の所得を参考にするので、当然、金利が上がるということです。

まあ、半分セールストークだろうなあと思いながら聞いてましたが、実際、毎週内見の問い合わせをもらっていると、あながち嘘でもないのかもなあなんて感じてます。

ちなみに、山崎の分譲マンションは築年数が自分の親くらい年季の入ってて、最寄りの駅からも10分以上歩くので、一般的にはめちゃくちゃ需要のある物件ではないと思います。(いいとこもたくさんあって気に入ってるけどね)

まあ、とにもかくにも、家を売るのは初めての経験なので、これも新たな挑戦だと思って楽しんでやってみます。三ヶ月のんびりやってみて決まらなかったら、賃貸という手もリサーチしてみようかな。

この家を売るシリーズもちょこちょこ更新していこうかと思っていまーす。(黒字で売れてくれ!)

では、また!


今日のサムネ画像:先日、小さい方の怪獣に破壊されたメガネ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?