見出し画像

亜急性壊死性リンパ節炎の記録

2022年3月9日、亜急性壊死性リンパ節炎という聞き慣れない病気と診断されました。
亜急性壊死性リンパ節炎は、こんな感じの病気なのだそう。↓

10~30歳代の女性に多い亜急性壊死性リンパ節炎は原因不明で高熱とリンパ節が腫れる病気です。
https://www.izuhara-jibika.com/sick/throat47.html
若年女性に多い亜急性壊死性リンパ節炎は、治るまでに1~3カ月と時間がかかりますが、解熱鎮痛薬などで症状をおさえていけば自然に治ります。
https://www.izuhara-jibika.com/sick/throat47.html

このように10〜30代の女性に多く、発病の原因は不明です。
自然治癒する病気で、1〜3ヶ月程度かかることもあるみたいですね。

私の主な症状は「発熱」「頭痛」「リンパの腫れ」です。
リンパの腫れといってもそんなに目立つものではなく、ちょっと甘くみてました。

コロナ禍で発熱を伴う病気になるのはなかなか大変。
まずはコロナの可能性を否定してから、改めて病院に行かないといけないからです。

それに、自分自身も「コロナなんじゃないか」とか「コロナだろうな」とか、不安な気持ちになります。
しかも発熱していると建物内に入るのを断られる場合も結構あるので、事前に電話しておくことがおすすめです。

今回は、症状が発現してから診断されるまでの記録をまとめてみました。
結構珍しめの病気らしくあんまり体験記みたいなのが出てこなかったので、参考にしてもらえると嬉しいです。

2/28
階段を上がるとき、座っていて(もしくは横になっていて)立ち上がったとき、数秒〜数十秒程度の強い頭痛。
違和感あるけど普通に過ごせる程度。ずっと眠い。

3/1
朝起きると、右の首にちょっとした違和感。寝違えたかな?って感じ。
触ってみるとぽこっと腫れて押すと少し痛い。見た目はそこまで目立たない。
普通に過ごせる。眠い。

3/2
頭痛、腫れ変化なし。眠い。
夕方頭痛がひどくなり寝込む。熱を測ると38度台で焦る。
ロキソニン飲むが下がらず。とりあえず寝る。

3/3
朝から近所の発熱外来で抗原検査、陰性。
熱は変わらず38度台なので念の為家庭内隔離。
カロナールとロキソニン処方されるので飲む。
食欲いつも通りあり。

3/4
熱は38度台、頭痛、首の腫れあり。
お昼頃に一瞬36度台に下がるもすぐにまた上がる。
だんだん食欲が落ちてくる。
夜の発熱がひどくなり、39度台に。
この頃から朝方3〜4時に起きて眠れなくなる。

3/5
抗原検査時に「3/5まで熱が下がらなかったらまた来て」と言われたものの、体調悪くて行けず。
ワクチン3回目接種の予定日だったけど、熱が出た時点でキャンセルしてた。
食欲全くなし。YouTubeで美味しそうなものを見ても、食欲が湧かないのは初めての経験。
夜の発熱39度台。寒い→暑いを繰り返す。
夜眠れないので昼に眠るようになる。

3/6
熱は変わらず38度台、休日救急当番病院でPCR検査。
リンパの腫れと頭痛のことも伝えて診てもらったけど、ちょっと腫れてるね〜って感じ。
わたしも、腫れてるよね〜なんだろね〜って感じ。
帰宅後36度台まで下がるも夜間39度台、地獄…

3/7
PCR検査の結果、陰性とのこと。
コロナの疑いがほぼ晴れて良かったけど、原因がわからず複雑な気持ち。
家にいられるのは嬉しい。
行き詰まってヘルプを出したところ、複数の友達にリンパ節炎では?と教えてもらう。(神様)
夜間39度の発熱。

3/8
37度台〜38度台をうろうろ。
朝から病院に行き血液検査。
「結果出るまで分からないけど、リンパ節炎かも」とのこと。
新しい薬もらって飲む、ちょっと体調いい感じに。
夜間発熱38度台。ちょっと下がってきた。

3/9
熱がだいぶ落ち着く、37度台。
血液検査の結果を聞きに病院へ、亜急性壊死性リンパ節炎と診断。
家庭内隔離終わり、夜間の発熱恐らくなし。

症状の発現〜診断まではこんな感じで、結構時間がかかってしまいました。
私の場合、症状の発現から診断までは10日、発熱から(ほぼ)解熱までは8日くらいです。

こんなに長い期間発熱し続けたことはなかったので、もちろん症状自体はしんどかった!
あとはなんの病気か分からない不安と隔離の寂しさも結構つらかったです。

治癒まで1〜3ヶ月かかるかもとのことでしたが、腫れはまだあっても発熱はかなり軽快したのでホッとしています。
症状の出る期間には個人差があり、再発する可能性もあるとか。

今の時期、発熱=コロナと思ってしまいがちですよね。
でも、検査が陰性だったり症状を照らし合わせてみたりして、ちょっと違うな?と思ったら、他の病気を疑ってみても良いかもしれません。

少しでも誰かのお役に立てれば嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?