見出し画像

未来が不安になるからこそ、幸せの基準を変えよう


14年前22歳の時、少子化という問題と出会い、僕は大学の授業を受けながら背筋が凍るような気持ちになっていた。僕は建築という分野で生きていくものだと思っていたから、職業に絶望し、さらには年金など社会構造も大きく変わると予見したことから、まだ大学生ではあったものの、自分の人生は自分で作らなければならないと考えるようになっていた。


その頃に自分の中で作った「はだしのゲン理論」。

漫画はだしのゲンは60年前の第二次世界大戦中、広島に原子爆弾が落とされた時のことを題材にしている。その内容も貴重なものだが、僕が忘れられなかったのは、作中に出てくる主人公のゲンがお金持ちの家でバイトをした時の描写だ。

原爆で負傷した人の体を拭いたゲンに家の主人が3円を渡すとゲンの手が震え、その説明文として絵の横に「当時の3円は今の3,000円」と書かれていた。さらにはだしのゲンは今から45年も前に書かれた漫画だから、今でいえば30,000円くらいかもしれない。今の小学生が30,000円もらえば手が震えるような気もする...。


何が言いたいのかといえば、お金という物の価値は常に変化しているということだ。貯金をするとかお金についての投資をすること、まさにマネーゲームに何の信頼も持てなくなった時期でもあった。 

ここから先は

1,358字

¥ 200

サポートありがとうございます。もしよろしければサポートを検討された金額の半分をご自分の大切な方へお使いください。サポート金額と共にお気持ちを受け取らせていただきます。