見出し画像

小売の現場に氾濫するガラパゴス現象を解決せよ!

アナログの風呂に浸かって見えなくなっている組織の課題をみんなの力で炙り出しデジタルツールを用いて改善することで働き方改革の実践!!

小売業は産業界のガラパゴス諸島です

私は北海道の小売業で管理職をしているタケちゃんさんです。
小売の現場は無駄が多い・・・と日頃から感じておりますが
課題を感じても自身に引き出しが無い故、指を咥えて傍観するだけ
そんなこんなで入社から約20年経過、スーパーアナログな職場も
風景と化してきていますww
そんな私にデジタルの活用法を学ぶ機会(チャンス)が!!
6月末に学習を始め「かじっただけ」なくせに部下に対して
「デジタル使って業務課題解決しようと思ってるんだけど課題ある~??」と少々イキって聞いてみました。

人となりや職場環境などをまとめた過去記事です、よろしければどうぞ


無駄パートⅠ 野菜の鮮度基準って複雑過ぎねーか??説


このホウレン草は良いのでしょうか?悪いでしょうか??

まずは店舗の中の便利屋集団オペレーションチームに聞いてみます。
集まってもらったのは

オペレーションチームの皆さん


Oさん:御年70歳、現役時代は大手製薬会社に勤めていただけあって勤労意欲旺盛、頭脳明晰、頼りになるおじいちゃん
シゲータ:35歳、少女が好きすぎて小学生の女の子に「飴あげるよ~」と追い掛け回し店にパウパトロール🐶が来ましたww
ヤマッピー:夢の中で生きている54歳、高校時代は吹奏楽部、高校野球の応援で演奏しているところをパパラッチされアイドルにスカウトされたとかされてないとか・・・容姿的には夢の中の話としか思えない
ダナス:店内で万引疑惑の容疑をかけられ流れ着いたちょい悪おばさん

私:みんなには色々な部署に手伝いにいってもらっているけど「何か無駄だな~」って感じていることある??
出てきた回答の90%が箸にも棒にも掛からない内容でしたがOさんの鶴の一声
Oさん:八百屋の「店舗に出せない基準」がわかりづらい!!人によって返答違うし(怒)昨日は陳列できたホウレン草が今日はダメなんてざら、人によって言うこと違うんだもん
うんうんとうなずく一同
私:「人によって言うことが違うのは困りますよね、黄色いホウレン草がOKな従業員とNGな従業員が同じ店舗にいたらお客さまにも失礼ですね」
「例えばだけどホウレン草をカメラで読み込んでOKとか判定してくれたりするとラクですよね?それだと社員が転勤しても基準が変わらくて済むし」

まとめパートⅠ
課題:野菜の鮮度基準が統一されていないため悩んでいる時間/聞きに行く時間が無駄
解決策:スマホのカメラ等で野菜を撮影したら〇☓判定が出る仕組みの作成

無駄パートⅡ ポスターの貼替作業時間の無駄じゃねーか!?説

最低週に3回は交換するポスター

ポスターの貼替は夜間のアルバイトが中心です、そこで今回は部門横断で各グループの学生アルバイトに集結してもらいます。

当店の学生アルバイト、大半が将来教師になります

私:「デリカのU野さんってパートさんから夜間のポスター貼替で足並みが揃わないって文句が出ているんだけど、お前ら何か良い解決策ある??」
肉屋:「昼間のパートさんや社員さんから僕たちに連絡が伝わってないんですよ!それで僕らが悪者扱いされるのもな~」
八百屋:「〇月〇日~〇月〇日はこのポスターみたいな掲示物を各グループの掲示板に貼れませんか??」
魚屋:「そもそも紙のポスターなんて誰も見てなくないですか??これ自体が無駄だと思う、どうしてもお客さまにアピールしたいならポイントになる何か所かにモニターを設置してボタン一つで画像が変わるようにすればよくないですか??」
私:「完璧な根源治療ですな」
肉屋:「LINEで変更のある日の19時とかにポスターのデザインとか展開期間が送られてくると漏れはなくなるかも」
私:「それも良いですね、完了報告も出来れば使い勝手が良さそうですね」

まとめパートⅡ
課題:販促ポスターの貼替作業、伝わらなさ過ぎて同じことを何回も何人にも再連絡する手間が無駄
解決策:①スマホのメッセージアプリで自動送信~完了報告で一回の伝達で作業者に伝わる仕組み構築
②そもそもポスターを廃止しサイネージに変更することで作業自体をゼロ化する。

無駄パートⅢ 問い合わせに即答できなくてお客さまお待たせするの無駄過ぎねーか!?説

最後はフレッシュな目線でガラパゴス諸島を一刀両断していただきましょう

新入社員のDさんとT君

以前から店舗にいる人間に聞いてもどうもガラパゴスの延長のような発想になるのは否めない!解決策さえも現状を基準としたフレームワークの域を出ない、ということで入社から間もない雛たち(DさんとT君)に聞いてみましょう♪

問いかけはOPチームと同じ感じで聞いてみますが加えて全社的な課題感、小売業に勤めてみて感じた業界としての問題点など大きな視点で答えてもらえるよう働きかけました。
Dさん:「レジ打ちの作業はユニクロのようにRFIDタグを導入してゼロにした方が良いなと思います」
私:「そうそう、そういうヤツよ」
Tくん:「ほかの店舗でも導入されている電子棚札を入れてほしいです」
Dさん:「売場にいると商品の問い合わせが凄くて案内するのに四苦八苦してます、問い合わせの多い商品をどこかに一覧にして貼れませんか?」
私:「それなら今画像を読み込んだら陳列場所を教えてくれるシステムを作っているよ」

まとめパートⅢ
課題:お客さまからの問い合わせが多く時間を取られてしまう
解決策:スマートフォンで画像を読み込んだら陳列場所を教えてくれるシステム作成

終わりに・・・

今回記事を書くにあたって年齢/性別/立場のまったく異なる従業員へヒアリングを実施しましたが率直な感想としては「みんな意外と細かいところが気になっているんだな~」ということです、自分としては「商品をハンディでスキャンしたら自動的に適正数量が納品される」的な壮大な意見も出るかなとも思っていたのですが・・・地に足の着いた提案が多く私が今現在持っている引き出しで背伸びすれば可能かな、って感じでした、まぁ逆に皆そういった「痒い所に手が届く」的なものを求めているんですな。
実践するには自分のスキルを5割増程度向上させなければなりませんがねwww




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?