2月12日 ~2月9日までの株式投資状況~ 2024年(令和6年) 

本日は祝日の為、
日本株式市場が休みで残念ですね・・・

さて、
2月9日の終値ベースでの私の株式投資状況を下記にまとめてみました。

まず、
この2月の2月9日までの損益状況ですが、
0.30%のマイナスです。
(1月末の終値ベースと2月9日の終値ベースとで比較。購入資金(現金)も込み。
その間に5銘柄を買い、2銘柄を売却。
それらの譲渡税や売買手数料の控除後)

一方で
日経平均株価は、1.68%のプラス。
TOPIXは、0.26%のプラス。

日経平均やTOPIXをベンチマークにしている訳じゃないので、敢えて書く必要も無いですが、参考としてこれらを書きました。


ちなみに、今年に入ってからを書くと、
この1月初めから2月9日までの損益状況は、11.32%のプラスです。
(昨年12月末の終値ベースと2月9日の終値ベースとで比較。購入資金(現金)も込み。その間に9銘柄を買い、7銘柄を売却。それらの譲渡税や売買手数料の控除後)

一方で、
日経平均株価は、10.25%のプラス。
TOPIXは、8.09%のプラス。

日経平均株価やTOPIXと比較する訳じゃないですが、

私の成績は、なかなか良いですよね??

明日は「短期投資目的」で1銘柄に買い注文を入れました。

また、
保有中のA株に、
「短期投資目的」保有の場合のセオリーの
1回目のナンピン買い注文を入れました。

ちなみに、このナンピン買いは、
その価格になるまでにまだ時間が掛かる
かもしれませんし、もしかしたら、全く
その価格まで下落しないかもしれません。

しかし、もしもその価格まで下落した時に
スグに買えるように、前もって買い注文を
入れておくことにしました。

注文の方法の中に、やや長期間に渡ってその買い注文が継続できる設定があるので、それを利用しての注文です。

下落せずに上昇して行ったら、下落傾向が
無くなった時点でその買い注文を解除です。

細かい操作ですが、多少の手間を掛けることで、期待通りの成果が出やすくなると思っています。

面倒くさがりの私ですが、この多少の手間位いはやらなくちゃと思って取り組んでいます。

また、この日本株投資は私に合ってると思うので、気長に楽しみながら、今後も取り組んでいけそうだな~と思っています。


では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?