見出し画像

#30【世界一周】男性は旅の中でも「キャリア」からは逃げられないのか??

みなさんこんにちは!こんばんは!
フィリピン留学も残り2週間となり、そろそろ観光したいかな?と思い始めたのも束の間、雨季突入で泣く泣く自習室でブログを書いてるしばけん(自習室は極寒)です。

いよいよ、本格的な世界一周出発まで1か月をきりまして、SNSの発信どうしようかなとか、英語力伸びてないヤバいとか、現実逃避にスペイン語かじってみちゃう??とか思っている私ですが、日本にいたときから一つもやもやしていることがあるんです。

それは、旅・留学×男性(特に30代、40代)への風当たりきつすぎない?ということ。


世界一周するにあたり、情報収集&発信を学ぶためTABIPPOさん主催の「世界一周ゼミ」と「POOLO JOB」というコミュニティに入っているんですけれど、そこで驚いたのは「普通の」社会人男性が皆無に近いという事実。
基本的に女性の方が多くて、男性見つけた!と思ってプロフィールを見てみるとすでに経営者 or フリーランス (or 国家資格所持者)の方ばかり。
柔軟かつ大胆に働き方をデザインしようとされている女性を見ると、この差って何だろうと思うこともしばしばです。

そういう私はもちろん資格もない、ごくごく普通の元会社員。
ではなぜ「普通の」会社員が少ないのか?。私なりに掘り下げてみると

「キャリア」

この言葉がすべてな気がするんです。

「長期間海外で生活してみたいです」といって、数か月、年単位で休職させてくれる優しい会社もありますが、残念ながら多くはありません。
帰国後転職するにしても、希望の条件で働ける保証などない。理解のあるパートナーがいればいいですが、復職しても年収が下がればパートナー探しは修羅の道。だから海外旅行や海外留学といった夢があっても、その夢をあきらめて数年間会社で積み上げてきたキャリアを優先したという人も多いのではないでしょうか。

私も実際に世界一周に出ると周りに公言していたら、何人かの人生の先輩方から「履歴書に1年以上も空白期間があくと正社員としての再就職は難しいから、一生結婚できずにバイト生活する覚悟はできてるのか」などの言葉をかけられたこともあるわけで。
特に働き盛りの男性に対しては「旅=遊び⇒社会不適合者」という価値観は根強くあるように思います(社会不適合は否定しません笑)。

しかし、「旅」って本当にただの遊びでしょうか?

日本を出発して約2か月間、旅&語学留学をしていますが、日本で死にそうになりながら働いていたときよりも間違いなく成長していると思います。
ただ、その成長のベクトルが「もっと家族を大事にしたいな」「笑顔が自然になったな」、「色々な価値観を受け入れられるようになったな」など、日本で一般的に言われる成長と方向が違うだけ。
絶対に家でNetflixを見てるだけの人より多くのことを学んでいるはずなのに、評価されないことは正直悲しい気持ちもあります。

私は「旅」は素晴らしいし、一人でも多くの自分と同じ境遇の人が旅に出る背中を後押したいと思っています。そんな自分の言葉に説得力を持たせるためには、自分自身が旅を通じてキャリアをアップさせるしかありません。
(とはいっても今パッと思いつくキャリアアップは語学力UPくらいですが。。。)

そして、私のブログを見て「旅は決して人生・キャリアにおいてマイナスではない」という価値観を持つ方が、一人でも多く増えてくれればとてもうれしいなと思います。
「こんな偉そうなブログを書いている暇があれば、早く英語の勉強しろ!!」そんな心の声がうるさくなってきたので、この記事はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?