マガジンのカバー画像

研究施設一般公開レポート

120
本マガジンには、医薬基盤・健康・栄養研究所、理化学研究所、および、大学の一般公開に関するレポートが掲載されている。 拙レポートにより、自然科学の最先端研究に興味を抱いてくれれば、… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

KAGAMIプロジェクト:令和元年度 医薬基盤・健康・栄養研究所 一般公開から学んだこと その06

2019年11月09日、私は医薬基盤・健康・栄養研究所(以下同研究所)を訪れ、一般客として令和元年度 医薬基盤・健康・栄養研究所 一般公開(以下同一般公開)に参加した(1,2)。

アミノ酸はヒトの骨や肉をつくるタンパク質のもとになっている。ヒトの体内には20種類存在しており、グリシン以外の19種類には、D体(D-アミノ酸)とL体(L-アミノ酸)という鏡像異性体(キラル体)が存在する(図01, 3

もっとみる

免疫老化プロジェクト:令和元年度 医薬基盤・健康・栄養研究所 一般公開から学んだこと その05

2019年11月09日、私は医薬基盤・健康・栄養研究所(以下同研究所)を訪れ、一般客として令和元年度 医薬基盤・健康・栄養研究所 一般公開(以下同一般公開)に参加した(1,2)。

同研究所免疫老化プロジェクト(以下同プロジェクト)は加齢に伴う免疫老化現象の解明を目指した研究を行うことで、免疫老化メカニズムを解明し、かつ、ヒト臨床検体や霊長類動物モデルを用いて免疫老化現象のバイオマーカーを探索して

もっとみる

細胞を知る:令和元年度 医薬基盤・健康・栄養研究所 一般公開から学んだこと その04

2019年11月09日、私は医薬基盤・健康・栄養研究所(以下同研究所)を訪れ、一般客として令和元年度 医薬基盤・健康・栄養研究所 一般公開(以下同一般公開)に参加した(1,2)。

同研究所培養資源研究室(以下同研究室)は以下の研究を行っている(3)。
1. JCRB(Japanese Collection of Research Bioresources)細胞バンクとして疾患研究や創薬研究を支え

もっとみる