見出し画像

MINDSET「やればできる!」の研究

MINDSET「やればできる!」の研究(キャロル・S・ドゥエック著)を読んだ。今後の人生に活かすとても大切なことを学べる本だと感じる。

■マインドセットとは何か
マインドセットとは、経験、教育、先入観などから形成される思考様式、心理状態。暗黙の了解事項、思い込み(パラダイム)、価値観、信念などが大枠の意味である。
本著書では、2種類のマインドセットが紹介されている。
それが、「硬直マインドセット」「しなやかマインドセット」である。
それぞれマインドセットを持つ人の特徴を以下に記載する。

◯硬直マインドセット
・自分の能力は石版に刻まれたように固定的で変わらないと信じている
・つまづいたらそれでもう失敗
・努力は忌まわしいこと
◯しなやかマインドセット
・人間の基本的資質は努力次第で伸ばすことができるという信念を持つ
・成長できなければ失敗
・努力こそが人を賢く、有能にしてくれる

どんな職種、人物であっても人生を豊かにするために身につけるべきマインドセットはしなやかマインドセットの方である。
しなやかマインドセットの人物は、良くも悪くも自分の能力を客観視できている。よって、学ぶ意思が衰えず、失敗するかどうかではなく、自分が学ぶ姿勢を重視する傾向が強い。その結果、多くのことに挑戦し、その挑戦が失敗しても、成功しても、その経験から学ぶことで成長を続ける。また、失敗や抑うつ状態にも自然に対処できることがわかっている。
このように、しなやかマインドセットの強みとは、成長できなければ失敗と考えているところなのである。このような特徴を持っていることから、しなやかマインドセットの持ち主が活き活きとする瞬間というのは、何かに全力で取り組んでいる時である。

■しなやかマインドセットを身につける難しさ、課題
しなやかマインドセットを身につける重要さは理解できたと思う。しかし、元々硬直マインドセットの人は、なかなかマインドセットを変えるということが難しいと考える。なぜなら、人間は成長の妨げになるものを好む傾向があり、ほとんどの人が変わりたいで終わってしまうからだ。
しなやかマインドセットを持っている人物は、本気で努力をする。しかし、ほとんどの人にとって本気で努力をするという行為は心理的にも、体力的にも難しいことなのである。その理由の一つに、失敗の言い訳ができなくなるということがある。しなやかマインドセットを持つ人は、成功、失敗に視点を置いていない。人との優劣で物事を判断するのではなく、自分の成長に焦点を当てているからである。失敗するにも、成功するにも、人の価値をは持てる力を出し切って、目標を追求したかどうかを重要と考えることが本気で努力する一歩目になると考える。

■マインドセットをしなやかにするには
マインドセットをしなやかにするための方法について以下に記載する。
・潜在能力の開花には時間が掛かることを理解する
・学習できる限り能力を伸ばすことができると考える
・ミスの多い箇所は完全にマスターできるまで反復学習する
・憧れの人物にも影には、とてつもない努力があったことと考える
・ステレオタイプの影響(周りの人の声も含む)を受けない
・しなやかマインドセットを持つ人が集まる環境に身を置く
・この体験から何を学びとることができるかどうすれば自分を向上させることができるか常に考える

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?