見出し画像

パッと見やんちゃな感じでも話してみると意外と良いやつ多い説

どうも、インスタントの井上防衛ラインと申します。
僕がどういう人間か気になる方は僕のプロフィール読むか下のURLから飛んで見てください。
https://twitter.com/inoueBOUEIline?s=09

それと今回の2日間はほとんど写真撮れてないので使ってる写真のほとんどが拾い画になると思います。
申し訳ありません。

というわけで前回の続きから。

14日目

この日は岩手県の宮古市内目指して出発。
ルートはこんな感じ。

というわけで出発……………なんですが!

見てくれてる皆さんには申し訳ないんですが、この日の出来事がほとんど思い出せなくてですね(^^;)

宮古市内を目指していたことくらいしか思い出せなくて、どこに泊まったのかも思い出せません。なのでこの日のことは詳しく書けません!申し訳ないです!


というわけで

15日目

宮古市内のどこかから岩手県にある久慈市の道の駅「くじ」を目指します。

ルートはこんな感じ。

距離的には大した距離じゃないけど………

またしても坂道地獄。まぁわかっていた事だけど改めて滅入る。
そしてふと思う。これを人生に置き換えた時、山あり谷ありだらけで波乱万丈な人生みたいだなと。
波乱万丈な人生は辛いこと多いと思うんですけど面白くて飽きないと思うんです。そう思うと不思議とやる気が出てきて燃え上がる







わけねぇだろ。
めんどくさいのよ。何度も何度も上り下り、上り下り。飽きるって。ホント上り坂は引っ込んでてくれよ、なぁ。
下ってる最中くらい、ゆずの夏色のサビ歌い切らせてくれよ。
俺ヤダよ、「この長ーい長い下りー坂をー♪君をじ……」辺りで上り坂漕ぎ出すの。恥ずいって。

とまぁ色々と思うことはありながらも出発。


道中で岩泉市内を通過。
2日前に台風が通ったせいで地域一帯が停電しててコンビニとか地元のスーパーみたいな所で発電機がフル稼働。
けど市販の発電機で賄える電力なんて知れてるので飲料は若干ぬるくなっててアイスに至っては8月ってのもあって全部溶けてしまったので全部廃棄にしたそう

さらに市街地の方の道路が泥まみれになっていて歩道は長靴ないと歩けないくらい。

こんな感じです。ネットで拾った画像なんですけど、泥のせいでわだち(車の通った跡)くらいしか自転車漕げなくて僕のせいで渋滞になりかけてたので写真撮る余裕が無かったです。申し訳ないです。

ただ2日も経っていたので整備もだいぶ進んでおり、5分くらい漕いだら整備された道に出れたのでなんとか大事にならずに済みました。

そうこうしていたら久慈市内到着。
そして道の駅「くじ」にも到着。

拾い画ですが外観はこんな感じ。実際に着いた時はもう真っ暗でした。

この日は久しぶりの寝袋での就寝。

上の画像の奥の方に24時間解放してる休憩所があって

確かこの辺で中が……

こういう風になってました!画質粗くてすみません!
手前の方に写ってるのベンチなんですけどここに寝袋敷いてこの日は寝ましたね。

近くの銭湯に寄って、軽く晩飯食べて寝る準備をしていたら休憩所に近づく2人の影。

片方は金髪ピアスのスウェットみたいな見た目に
もう片方は黒髪オールバックにピアスしてオラオラしてる感じの雰囲気の地元の不良感満載の2人組の男。

やばい!悪絡みされる!と思って身構えたらオールバックの男が僕に近付いてきて「お兄さん!日本一周してるんですか!?」と言ってきて戸惑う井上防衛ライン君。
「そうだけどなんでわかったの?」と聞き返したら自転車の看板を見たとのこと。

なんか普通に2人とも敬語使えるし、礼儀正しいし、めちゃくちゃ良いやつでした!
見た目で判断してごめんなさい!!!

2人は当時19歳で金髪の子は結婚してて子供が生まれるらしいので大工さんの仕事をしていて、黒髪の子はもうすぐ仕事を辞めるとのことで職探しの真っ最中とのこと。

会話の内容は覚えてないけど23時から2時くらいまで喋っててLINEまで交換するくらい仲良くなりました(笑)
あの2人は今どこで何をしているんだろうか。

写真を全く撮って無いのがホントに悔やまれるなー。

とまぁ最後に青年達と雑談しまくってこの日は終了。


というわけで今回はここまで!

次回はいよいよ北海道に突入します!
しかも自衛官時代、僕が居た部隊のトップだった人とサシ飲みしたりします!

お楽しみに!それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?