見出し画像

【1分小説】夏の日の午後


夏の日の午後。

5限目の理科室には、とろんとした、眠たげな雰囲気が漂っていた。

ヒロコ先生のゆったりとした声。

お腹いっぱいに詰め込まれたカレーの後味。

カーテンをふわりと揺らす風。

小難しい生物の話。

隣を見れば、いつもまじめな委員長もユラユラと首を縦に振っていた。


外では、ギャアギャアと蝉が鳴いている。


「えーつまり、くらげには脳も心臓も血管もなく、散在神経の反射で行動しているのであり…」

黒板の横に据えられた大きなディスプレイに、ゆらゆら揺れるくらげが映し出される。


「そういう意味で、くらげは生きているとは言い切れず、決まった命令通りりに動いているだけのロボットのようで…」


へぇ、くらげって脳みそないんだ。

いかにも「脳みそが詰まってます」みたいな頭してるのに。

まぁ、よく考えたらフワフワゆらゆら漂ってるだけだもんな。


ギャアギャアと蝉が鳴いている。


それにしても、委員長よっぽど眠いんだな。

まるで首がすわってないみたいにユラユラ頭が揺れている。



それはまるで、ディスプレイのくらげのようで。



「そぅいうぃみでぃきてるよぅにみぇてじつは」



気付けば先生の頭もユラユラと揺れている。



いや、委員長や先生だけじゃない。

後ろのあいつも、廊下のあいつも、グラウンドのあいつも、みんなユラユラ頭を揺らしている。



嫌な予感がした。



蝉がギャアギャアと鳴いている。



ほとんど反射的に、理科室を飛び出した。

とにかく走った。

怖かった。

無性に母さんに会いたかった。


道を歩くおばさんも、車を運転するスーツの人も、みんな頭をユラユラ揺らしている。


ギャアギャアギャアギャア…

蝉の声が頭に響く。



目をつむって、必死に走った。



いつもの帰り道を息も忘れて駆け抜け、家のドアをバタン!と思いっきり開ける。



「かあさん!!!」





「ぁれどぉしたの?」




ギャアギャアギャアギャア




次の瞬間、視界が真っ暗になって、そしてーーー。







「こら、起きなさい!」



ヒロコ先生の大きな声で、はっと目を覚ました。


黒板横のディスプレイにはくらげがゆらゆらと揺れている。


急いで委員長の方を見ると、いつも通りのピンとした姿勢でノートをとっていた。


「だいじな時期なんだから、授業に集中してくださいね。
えーと、それでは教科書78pの下の図を…」


ふぅーーーーーー…。


何もなかったように再開された授業を聞きながら、椅子に深々と座りなおし、全身で安堵した。

夏の暑さのせいか、背中にぐっしょり汗をかいている。


心地よい風と、すこし強い日差し。

給食の残り香。

よかった。いつもの理科室だ。




遠くで、蝉がギャアギャアと鳴いていた。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?