見出し画像

おれらの世界関与指数について。

僕たちはどれだけこの世界に関わっているか

このテーマについて考えた事、あるだろうか?正味私は毎日これを考えている。もちろん、人々が考える"世界”って人それぞれ全然違って、たとへば外資系企業であれば、取引している国々が文字通り世界で、たとへば農家の方なら自分の田畑、家庭、ご近所さん、農協が世界で、ネットで売り出せば今度は日本中が世界で。

うーん。何を言いたいのかというと、自分の手で変化に関与できる世界、組織がどれだけあって、どれだけの範囲にまじめに関与出来ているのかな?ってまじめに考えると、ありえないぐらい狭くて、苦悩の日々を送っているよ。と。

私の関与する世界を考えてみる。note、あと職場。昔はボルダリングジム。
職場だと数十人の人と時に協力し、時に指示し、時に命令に従い、時に人の考えを聞く。そんな仕事。これらすべてに私は変更する権利を持っていて、時にそれを行使する必要があって、で、企業というのは社会に対してプラスの影響を与え続けなければならないっていうのが存在理由、なのであって、この会社に所属することによって、世界がどう変わっているのかな、明確に140文字以内で説明せよ、と言われてわっかんないから多分幸せじゃないんだろうな。とか。

note。例えば雑文をしたためる。これでユーザーが閲覧し、ほお、とかへぇ、とか嘆息する。吃驚した。もやった。憤慨した。そんなんもあるかもしれない。果たしてそこんところ、どうなん?とDMを貰いて考える。わっかんねぇからまたわからんとかいう雑文をしたためる。

次、我が悪友は会社員+αで社会人バンドやっているらしい。時々悪友同士で組んで、コピーバンドをやって都度都度ライブ開催しておるらしい。
バンドメンバー、ライブ関係者、オーディエンス、あと職場で言うと同僚、取引先ぃ?もちろん楽しさを優先しているので、出来はまちまちらしい、のだが、観客はその都度揺れたり、手を掲げたりする。こういうことの良さをリリックに乗せて撃ち出せ!なんて言っても、わっかんねぇよといってビール呷る。

まとめる。どっちが世界に与える影響強いかな?
どっちが幸福度、貢献度高いかな?
この際だからみんなちがってみんないい論は放り投げる!

1分間のシンキングタイムを過ごしたところで、結果、各々の尺度でしかないんではないかと。んでね。これが一番言いたかったこと。

一緒にバンドやろうぜ!ってなんで言わないんだろ俺。

サポートはお任せ致します。とりあえず時々吠えているので、石でも積んでくれたら良い。