見出し画像

自伝”光の啓示「第4章 ユニットWASABIの大躍進!」

こんにちは、現在は世界初の新技法「ホログラムズコラージュ」のパイオニアとして活動しているTakayuki Hibinoと申します。

定期購読マガジン「光の啓示」では、1989年の夏、私がアート活動を始めたきっかけになった光の啓示から現在に至るまでの経験や出来事を記憶にある限り綴っていく実話です。

世界情勢が急激に変化していく中で、16歳からきびしい世の中をサバイバルしてきた私の経験が少しでもあなたにお役に立てれば幸いです。

私のHPはこちら
http://takayuki-hibino.wixsite.com/takatyuki-hibino

第4章 ユニットWASABI誕生!のつづき 大躍進!

岡山・高島屋で、BIZEN1999の
2人のコラボレーション作品の大成功から、
アートユニット:WASABIが誕生し、
その後アート活動は目覚ましいものだった。

翌年の2000年にはテレビ東京 
ASAYAN 新機軸第2陣 N.Y. 大個展 2000
にWASABIとして紹介され「和 Japanese Soul」出品。

三越倉敷店にてWASABI2000展開催。

2001年 ゴールドコースト国際陶芸展 入選(オーストラリア)
これを機に、WASABIとしてオーストラリアに訪問し、陶芸家、美
術関係者と国際交流を行った。

画像1

2002年 東京進出、銀座小野画廊にてグループ展、個展開催。
備前焼の新たな試みとして作品を発表。
世界初の新技法ホログラムズコラージュ作品も展示。

画像3

2003年 Laune表参道店に現代美術作品を発表。
表参道モリハナエビル、ショーウィンドウにて
ホログラムズコラージュ作品1カ月展示。
東京銀座小野画廊にて個展展

画像4

2004年 インド政府の国会議員の議員全員のなかで、
5年間優秀だった議員を表するパーティーに
日本人として2人だけ招待されWASABIとして参加するために
インドに訪問し、インド政府首脳陣、経済界、文化人、
在インド大使と交流する。
ホログラムズコラージュ作品はインド政府作品所蔵され、
その後、現在はインド政府石油大臣、ジャイパル・レディ氏に
所蔵されている。

画像4

また、国内では初の作品集「WASABI」を刊行。

中国・上海出身の書画家、胡 永華氏の協力により、
上海アートフェア招待出品。
世界初の新表現技法として、
ホログラムズコラージュ作品が紹介される。

画像5
画像6

その他、店舗装飾、ワークショップなど、国内、海外を私個人、ユニット:WASABI共にアート活動は充実していった。

特に海外の活動の広がりがすさまじかった。
そのおかげもあって、海外での拠点づくりの話もだてきた。
ついに海外進出することになったのである。

そして、2005年お互いの芸術を追及しさらなる飛躍をするために、
約5年間のユニット:WASABIは活動を休止して解散したのである。

つづく

ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、光の啓示を毎週お届けします。月に2ほん以上読むなら、購読のほうがお得です。

光の啓示

¥500 / 月 初月無料

1989年の夏、私がアート活動を始めたきっかけになったある出来事から現在に至るまでの経験や出来事を記憶にある限り綴っていきます。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!