見出し画像

noteで書かないとどうなるのか

どうにもならない。

ただ、ボケる。

間違えた。

脳の働きが鈍くなる。気がする。

書いてない時は、いつもよりボーッとしている。

脳が書くモードになっていないので、何も思いつかない。何も書けない。

でも一度書き始めると、脳が書くモードになって、常に「書くセンサー」が反応する。

仕事中も遊んでいる時も、「あ、これを書こう」とセンサーが反応する。

すると書ける。

なんだか知らんけど書ける。

そして書きたい。

無性に書きたい。

たくさん何かを書きたいという気持ちが湧いてくる。

書くことが楽しくなってくる。

まだ書いてないのにワクワクしてくる。

だから書かないより、書く方がいい。自分はそう思う。

何もない1日より、何かを残した1日の方がいい。

思いをため込むよりも、思いを吐き出してスッキした方がいい。

文章が下手でも面白くなくても、書くことが面白いのなら、気にせず書いた方がいい。

そして同じ書くならnoteがいい。

書くことが好きな人達。

読むことが好きな人達。

そんな人達がたくさんいるnoteで、書くのが一番いい。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,077件

ここだけの話ですが、現在タイムマシンを作っているので、その資金に使わせて頂きますね。サポートして頂けたら過去のあなたに大事な何かをお伝えしてくることをお約束します。私はとりあえず私が14歳の時の「ママチャリで崖から田んぼにダイブして顔面めり込み事件」を阻止したいと思います。