見出し画像

建築士の日常18【2024.5.13〜5.17】

5/13(月)格安事務所の印象

朝から事務所へ。
いつになく電話の多い一日。

以前、お付き合いのある不動産屋さんより確認申請の手続き費用の問合せがあり、
お見積りをしていたのですが、金額が思っていたより高かったようで、すみませんの電話あり。丁寧にお断りの連絡くださるだけでとても印象がいい。
うちの事務所、以前格安で確認申請業務のみを安くで請けている時があり、その印象が今でも残っているところがある。

少しづつ、プランニングに力を入れてきたけど、まだまだ以前の印象を拭い去るには時間がかかりそう。

5/14(火)しつこい営業は逆効果

朝から役所等などで用事を済ませ事務所へ。

仕事をしていると事務所の電話が鳴る。
ナンバーディスプレイを見た別のスタッフが「これめっちゃしつこい営業で、何度も社長に繋いで貰おうとかけてくるやつです」とのことで時間の無駄なので居留守することに。そしてその電話の呼び出しが終わるか終わらないかの間に知らない番号からの電話なったので出たところ、まさかのその営業電話、、、別の電話番号からかけてきたもよう、、、
そこまでして社長に何を営業したいのか知らんけど、まぁどんなにいい商品であってもその人、その会社から買うことはないでしょう。

ネットで番号検索したら色々書き込みがあるようなので、あまり変な営業電話は逆効果やと早く気づくことですね

5/15(水)分譲地が活気づいてきた

検査前の現場確認があり、以前から進めていた分譲地に夕方行ってきたけど
半分以上のお家が完成し、入居されるご家族も増えたため道で学校から帰ってきた子供達が遊んだりしているのを見かけるようになった。
子供達の元気な声が聞こえると活気が出てきていい住宅地になってきたなと思う。

5/16(木)ミーティングday

午前中、精華町の家の現場確認があり、それまでの時間自宅にてプランニング。
その後、八戸木分譲地の役所による完了検査があり立会い。
現場監督さん、営業さんがいらっしゃったので、急遽新規分譲地である井ノ内分譲地について意見交換をする。終わったら17時くらい。
事務所に戻り、その日予定していた作図に取り掛かる。
21時からzoomミーティングを終え、久しぶりに自宅に帰ったのが12時近くになる。
時間だけが過ぎていってる感覚で実質何か生み出せている感覚が少ない。
自分がすべきこと誰かに頼むことを決めてやらないとどれも中途半端になる。

5/17(金)外出day

午前は精華町の家の役所による中間検査の立会い。
その後大阪市役所に長期優良住宅の認定申請を提出しにいく。

なんだかんだ事務所に戻るのが夕方。
作図や書類まとめて終了。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,014件

#今週の振り返り

7,635件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?