幸せな学びの場を創りたい

 こんにちは。たかやまかおるです。
 山と川に囲まれた、のどかな町で公立小学校の教員をしています。
 とにかく食べることが好きな27歳。アラサーです。はぁ。
 平凡というか、凡庸極まりない私ですが、今夢中になって追いかけている夢があります。

「幸せな学びの場を創りたい。」
それが、私の夢です。
 私は去年、中学校で働いていました。その中で、長時間労働や先輩からのパワハラで悩み、適応障害になり、休職し、退職しました。
 「もう二度と教員はやらん!」と思った私ですが、気づけばまた教育の世界へ。今も日々色々な現実と闘いながら、子どもと楽しく学んでいます。そんな日々を送るうちに、子どもや先生たちに、私のように、人生のドン底というか、地獄を経験してほしくないという思いが強くなりました。
 将来は教員として学校で働いているのか、それとも学校を飛び出して地域で学習支援や子ども食堂のような活動をしているのか、はたまた研究者として「二足のわらじ」を履いているのか……。そんな、将来設計ガバガバな私です。笑

 願いを叶えるためには、まだまだ技術も力もありません。そして、近くに同じ夢を語り合える仲間もいません。せめて、日々考えていることや悩んでいること、実践したことやその反省を発信したい。そして、できればまだ見ぬ日本中、いや世界中の仲間と共有したい。とにかく日々考えていることを書き、考えてはまた書き、自分を磨いていきたい。

 そう思って、今日からnoteを始めることにしました。私には、ほかの先生方のように、誇れるような実践も理論もありません。noteを通じて、自慢話がしたいわけでもなく、自慢するようなこともありません。ただただ、日々考えていることを、ありのままに発信したいし、学びたいと思います。

 苦しいことも楽しいことも、時にゆる~く、時に温かく、時に激しく書いていきたいと思います。どうかよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?