休日は嫌いだ

土日が嫌いだ。ずぅっと眠ったままで、自己嫌悪に襲われる。

今日は月曜日だ。だから昨日も一昨日も休日のはずだった。なのに何をしたという記憶がない。一日12h以上も眠っていたなら、そりゃ当然だろう。何もしなかったというのは誇張表現でもなんでもなく、ありのままの事実だ。

休日には何をすればよいのだろうか。巷ではやれ丁寧な暮らしだのリラックスだのデトックスだの何だのとまるでそれらがユートピアの教義であるかのように唱えられているが、私はどうにもそれらとの相性が悪い。紅茶や謎の緑黄色野菜は甘くないから嫌いだし、掃除や整理整頓をしようにも体が動かない。音楽はボカロ至上主義だし、いい匂いは香水で十分だ。運動は好きじゃないけど、強いて言うなら若手俳優の筋肉を分析するのは面白い。これってセクハラか?

しかしこのような思慮の浅い発言も、私が異分子を演じる道化となることで、溜まったフラストレーションを発散させたいがためなのだろう。大衆に反抗する私ってかっこいいでしょ?人と違った意見を持った私って中々イケてるんじゃない?そこに中二病やネット右翼(左翼)と大きな差はない。まぁ、丁寧な暮らしだけならまだ可愛いものだが。それでも凡庸で常識的でつまらなくて、自分の代わりが山ほどいる様式美だ。

しかしそれが人間だ。誰だって唯一無二を求める。その実誰だって代わりがいる。それはそれで社会のシステム上、致し方がない事なのだろう。よく恋愛小説なんかじゃ、「君しかいない」といった甘いセリフが登場するが、それも嘘だ。仮に運命の相手がアフリカやニュージランドにいたら、どうすんねんって話なわけよ。筆者自身運命という言葉はロマンがあって嫌いじゃないが、恋だの愛だのに運命はあり得ないと思う。youtubeの動画で「たまたま近くにいた人間だから」という考えがあったが、私もそれに同意だ。今大好きなキャラクターだって、たまたま手に取れる情報だったから好きになれたに過ぎない。その「たまたま」を運命と呼ぶかは人それぞれだが。

上記はあくまで愛、恋に限定した話だが、仕事や学業においてもこれは当てはまるのだと思う。何故仕事に励むか、何故学業に勤しむか、その答えとしては「自分がそれを好きだから」という意見も想定されるが、他者からの評価が一切されないのに好きで続けるという事は難しい。私だって好きでもない教科で一位を取ったのは人に褒めてもらいたかったからだし、逆に好きな教科でも人から一切評価されないものは徐々にやる気をなくしていった。浅い人生経験故にかわいらしい例えしか用意できなかったが、言いたい事は大方伝わっていると思いたい。

結局言いたいこと。無駄に過ごした休日を巡ってクヨクヨする必要は、本来はないはずなのだ。なにせ人は代わりがいる。葛藤に苛まれようともその事実は変えようがない。休日を無駄にした程度で人は特別にはなれはしないのだ。これは死をゴールにした、非常に遠視的な考えかもしれない。直近にあるはずのチャンスをみすみす逃し、チャンスをつかむための努力もしようとしていないのだから。若い頃の苦労は買ってでもしろ、と言われるが、今の私はそれを否定しているのだ。しかし冷静な視点で長期的なスパンを考えれば、それが正しいことも知っている。今の私は本音が非常に曖昧でどっちつかずで、地に足がついていない。どれも正しい。しかしどれも間違っている。善悪という極めて抽象的かつ多面的な概念ではなく、己のみの損益を測る量りがあれさえすればいいのに、どうにも余計な分銅が混じっているようだ。

よく言えば繊細、悪く言えば愚鈍者の思考だ。思考がまとまらない。舞台やアニメ、テレビなどでは、迷いながらも進み続ける人間を拍手喝采しながら、その手に握るナイフで自分の腱を切断してしまった。誰でもいい、誰か私に松葉杖をくれやしないか、そう願ってももう片方の頭ではそれを拒絶している。甘ったれたシンデレラストーリーを夢見る年ではない、それでも今や自分の足では立ちあがる事が困難になりつつある。しかしそれが大人の在り方だ、寂しくても不安でも一人で生きていけ。

今日は平日だから2時間しか眠れないだろう。まとまりのない、散乱した思考を集めて夜の星にしたい。配置や光を見た誰かが、そこに意味を持たせてほしい。


#休日のすごし方

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,173件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?