見出し画像

048 ベランダの気持ち。

洗濯物を洗濯機から出し、2階にあるベランダに干している時、今年最初の春を感じた。


太陽の暖かさと風の涼しさが混じり合う、ちょうどいい時間。


このままベランダで本が読みたくなって、本棚を眺めてみたけど、今、この時間にしっくりくる本がなくて、近所の本屋さんにフラッと立ち寄り2冊ほど選ぶ。


改めてベランダで本を開いて最初の1ページを読み出したところで、会社のスタッフからのメッセージ。

「あぁ、今日は休みじゃ無かった。」

そっと本を閉じメッセージに応える。


「ちょっと立て込んでるので、後で返信します。」


このままベランダでで仕事しようかな、なんて欲望に打ち勝ち、ちゃんとデスクに向かう僕は偉い。

春の優しい気持ちより、ちゃんと生産性。

3月9日木曜日、冬の終わりと春のはじまり、そんな日のお話でした。



***


-もの-

生まれた時からアルデンテ/平野紗季子


「ベランダで読みたい気分」じゃなかったら手に取らなかったかも。

はじめて食べたスパゲティーなんて、アルデンテどころか延びたゴムみたいだったよね昭和世代。

日本人らしい食文化ってなんだろう。

世代によっても変化する文化という名の不思議。

辞書で調べると、案外自分が感じていた文化とは違う答えがあって。

「人類の理想を実現していく精神活動。」

そうか、理想なのか文化って。

文化勲章すげぇ。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,729件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?