見出し画像

合理化の難しさ

おはようございます!
 
MS&ADが6300人をリストラします。
 
私は不勉強で、
そのような会社はあったかな?
外資系かな?
といぶかりました。
 
調べてみたら、正式名称は
MS&AD
インシュアランスグループホールティングス
とのこと。
保険会社のようです。
 
傘下にある会社を調べたら、
三井住友海上火災保険
あいおいニッセイ同和損害保険
三井住友海上あいおい生命保険
などがありました。
 
何社も合併を繰り返しながら、
それぞれの名前を大切に残してきたら、
こうなったのでしょう。
 
クスっとしてしまいます。
 
しかし、
当事者の方は大変だったのではないか
と想像します。
 
アメリカなら、employment-at-will
という随意雇用が原則なので、
いつでもリストラできます。
 
職員の方も不満は言いますが、
会社とはそういう仕組みだと
分かっていますから
大きな問題にはなりません。
 
日本の会社は、
ゲゼルシャフト(機能体組織)よりも
ゲマインシャフト(共同体組織)
の色合いが濃いので、
アメリカのようにはいきません。
 
ただ、日本は古来、
外国文化を受け入れ、
吸収するのがうまいのだから、
アメリカのやり方を取り入れるのならば、
うまくやりたいものです。
 

 
銀行の情報基幹システムでは、
みずほ銀行が失敗事例として
よくあげられます。
 
富士通、日立、IBM、NTTデータの
4つの企業が新システムに参加したため、
いまだに故障が絶えませんし、
使い勝手がよくありません。
 
一方、
三菱UFJ銀行はIBMに発注し、
三井住友銀行はNECです。
 
責任の所在が明確です。
 
共同体組織であっても、
責任の所在は明確にするのが良い。


そして、
責任者は自分のことばかりでなく、
マイノリティも含めて共同体全体のこと
を考えるべきでしょう。
 
選ばれた共同体の責任者には、
多数派と少数派の両方を包含した
責任感を期待します。
 
勝ち組・負け組
あるいは、
みんなで経営
というどちらの発想も
乗り越えたいものです。
 
今日もよろしくお願いします。
 
安島

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?