見出し画像

アウトドアミックス

大人気のアウトドアミックス

これからの季節を楽しむのにぴったり。

インテリアだけではなく、ファッションでも人気ですよね。


職場にYKK AP 株式会社さんのカタログが届きました。

いつもはすぐ棚に並べてしまうのですが・・・

画像1

ホームページより

https://www.ykkap.co.jp/company/jp/info/news/detail.html?s=20200406_1

こちらの画像がとても素敵すぎて、すぐカタログを開いて読みました。

リニューアルされた木質インテリア建材の
「ラフォレスタ F」「ラフォレスタ」ですが、

トレンドの「アウトドアミックス」のテイストを取り入れたとのこと。

ナチュラルなインテリアは、気持ちをほっと落ち着かせてくれます。

***********************

「アウトドアミックス」

いままでの外出自粛生活。

これからもしばらく続くであろう自主的な巣ごもり生活。

アウトドアシーズンに突入したからこその、

思いっきり楽しめない、

思いっきり外出できない事、へのストレス。

おうちでアウトドア気分を楽しめ、開放的な雰囲気を味わえる、

「アウトドアミックス」

は、気持ちを癒してくれるに違いない!!

また、すごくこの画像に心がときめいたのは、

例年通りアウトドアを楽しみたい!

でも、無理ならおうちでもっと夏を楽しみたい!

という欲求があるからだと思いました。

***********************

「アウトドアミックス」


数年前から、アウトドアギアをインテリアに取り入れる

「アウトドアインテリア」をよく見ます。

最初は、アウトドアが好きな方がインテリアにもアウトドアギアを取り入れて楽しみだしたのが始まりでしょうか?

アウトドアギアは災害時の防災用品としても活躍しますし、

アウトドア人気で、アウトドアブランドもよりよく目にすることができるようになりました。

また、どのブランドのギアも機能的でおしゃれで魅了的。

100円ショップでも、夏になるとインテリアにピッタリなアウトドアグッズが並ぶようになり、取り入れやすくなりました。

大人気の男前インテリアスタイルにも良くなじみます。

そこに「ベランピング」も人気になり、

ベランダ、庭とリビングがアウトドアスタイルで繋がって

「アウトドアリビング」として楽しむようになりました。

***********************

大掛かりにリフォームできるなら、リビングからベランダにつながる大きな窓を設置したり、床、クロス、建具を変えたり、庭にウッドデッキやバーベキューを楽しむスペースを作ったりしたいですが、

気軽にアウトドアミックスを取り入れるコツを少しご紹介。

***********************

アウトドアを感じながら暮らす
「アウトドアミックス」の取り入れ方

1.お手本を探す。

素敵なお手本を探しましょう。

見ていて楽しい、ちょっと真似をしたくなるホームページ ↑

やインスタグラム、RoomClip

2.演出してくれるアイテムを使ってみる。

・ラグ

・ランタン

LDEランタンは温かみのある電球色が良いと思います。

・テーブル、椅子

・ハンモック

・観葉植物

・ツールボックス

・キャンドル

お手頃で役立ちそうな商品はたくさんあります。

・マグ

・プレート

・カトラリーセット

ステンレス、木、メラミンなど、
どれも素敵で集めたくなります。


ちょっと残念な夏ですが、

今年の夏は
今年の夏らしく!


『アウトドアミックス』で
楽しんでみませんか?

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?