見出し画像

もしも美容整形手術で失敗したら?保証は?その後の対応は?

どれだけ慎重に病院を選び、どれだけカウンセリングを繰り返しても、美容整形手術に失敗がないわけではありません。もしも整形手術が失敗に終わった場合、病院ではどのような対応をしてくれるのでしょうか?
高須クリニック名古屋院院長 高須幹弥医師が回答します。

私は二重切開や鼻のプロテーゼなどの手術を考えているのですが、ネットでいろいろ見てしまうと、怖いことも書いてあり、なかなか美容整形手術をする決心がつきません。もしも手術して失敗した場合、無料で修正してくれるといった保証はあるのでしょうか?失礼な質問で申し訳ありませんが、教えてください。

もしも整形手術が失敗したら

もしも美容整形手術を受けた結果、明らかなミスや大きなトラブルが起こっているということがあったら、全力でそれに対処させていただきます。もちろんお金はいただきません。
大きなトラブルとは例えば、鼻にシリコン入れた際、細菌に感染してパンパンに腫れ上がってしまったというケース。正しい手順で手術をすれば感染することはまずないですが、それでも「絶対にない」とは言い切れません。飛行機が墜落するぐらいの確率(※1)で、こうしたケースが生じることはあります。異物を挿入して感染した場合、異物を取り除かないと感染は治まりません。そのため、シリコンを取り除き、最低でも1ヶ月程度、間を空けた後、再び入れ直すことになります。万が一そうした事態が起きてしまった場合には、一連の修正は無料で対応させていただきます。
(※1)アメリカの国家運輸安全委員会 (NTSB) の行った調査によると、0.0009%

画像2

美容整形で「結果が気に入らない」をなくすには

大きなトラブルではないものの、術後に「想像よりも二重の幅が広過ぎる」といった食い違いが出てくることは少なくありません。もしも手術直後にそのようなデザインへの要望をいただいた場合、術後6ヶ月は様子を見ていただくようにお願いしています。なぜなら完全に腫れが引くまでには、それくらいの期間がかかるからです。6ヶ月が経過してもやはり「希望より(二重の幅が)広い」という印象が変わらず、患者さんが修正を希望する場合は、有料で再手術を行うことになります。

でも、できればそのような再手術を行いたくはないですよね。美容整形手術で「結果が気に入らない」という事態が起きないようにするには、できるだけデザインを医師に任せるのがおすすめです。医師は客観的な立場で、その人にもっとも似合うデザインを提案できます。そのデザインで整形をすればほぼ必ず、自然で美しいパーツになります。

再手術を行う理由の多くが「他人の目線が気になる」「似合わないという指摘を受けた」というものです。誰かの顔に似合うからといって、別の誰かの顔にもそっくりそのまま同じパーツが似合うとは限りません。それを無視して強引にデザインを決めると、どうしても不自然な仕上がりになってしまいます。その結果、再手術をして自然な仕上がりに修正する…という二度手間が生じてしまうのです。

「餅は餅屋」のほうがトラブルは起きにくい

「餅は餅屋」ということわざがあるように、その道のプロに任せたほうがうまくいくことは多々あります。美容整形もそうです。ある程度の理想はあるかもしれませんが、医師に任せたほうがその人の顔に一番合った自然なデザインになり、他人にも整形だと指摘されることも、大きなトラブルが起きることもないといえます。

「美容整形で失敗した時のこと」を考える気持ちはわかりますが、それよりもむしろ「どうすれば失敗せず、満足のいく整形ができるか」ということを考えたほうが、きっと不安もなく、自然な美しさを手に入れられると思いますよ。


-----------------------------------------
▼【公式】高須クリニック名古屋院院長:高須幹弥Youtbe:美容整形手術で失敗したら、無料で修正してくれたり保証はあるんですか? 高須クリニック高須幹弥が動画で解説
----------------------------------------

【ご予約・お問い合わせ】⠀
0120-5587-10⠀
https://www.takasu.co.jp/cgi-bin/form/contact.cgi?cv_id=note
※症例写真や施術に関するご質問なども上記までお願い致します。

Lineバナー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?