マガジンのカバー画像

しーの旅行記

43
筆者が体験した国内旅行・海外旅行について書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【島根】出雲に行ってきた【2016年3月】

どーも、たかしーのです。 昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います! 今回は、2016年の出雲です。 観光したところ出雲大社(出雲市大社町) 縁結びの神様として知られる日本一のパワースポット「出雲大社」に行ってきました! ちなみに「出雲大社」ですが、正式な読み方は”いずもおおやしろ”とのことです。 まずは、出雲大社の境内を散策することに。 出雲大社の正面にある木でできた鳥居 勢溜の大鳥居を、しっかり一礼をしてからくぐり、そ

【島根】大田に行ってきた【2016年3月】

どーも、たかしーのです。 昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います! 今回は、2016年の大田です。 「大田」と書いて、"おおだ"と読みます。 観光したところ石見銀山(大田市大森町) 今や島根を代表する観光スポットとなった「石見銀山」に行ってきました! 日本最大の銀山で、最盛期には世界の銀の約3分の1を産出していたと言われています。 そんな銀山にやってきましたが、ウチの嫁のお母さん(島根在住)から「石見銀山の中に入るよりも、

【長崎】佐世保に行ってきた【2016年2月】

どーも、たかしーのです。 昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います! 今回は、2016年の佐世保です。 仕事で佐世保に行くことがあり、ついでにグルメを堪能してきました! ちなみに、佐世保駅ですが、 日本最西端のJRの駅なんだそうです! 観光したところらーめん砦(佐世保市万津町) 日本でも珍しい貝白湯スープのラーメンがいただくことができる「らーめん砦」に行ってきました! しかも、この店。 長崎百選うまい店にも、選ばれていま

【兵庫】キリンビール神戸工場に行ってきた【2016年2月】

どーも、たかしーのです。 昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います! 今回は、2016年のキリンビール神戸工場です。 キリンといえば、「キリン一番絞り」。 その「キリン一番絞り」が、工場でどうやって作られ、出荷されているのかを見ることができる『一番絞り うまさの秘密体験ツアー』に参加してきました! 観光したところキリンビール神戸工場(神戸市北区) キリンビール神戸工場へは、JR三田駅から無料の送迎バスに乗り向かうことができます。

【京都】京都市内に行ってきた【2015年12月】

どーも、たかしーのです。 昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います! 今回は、2015年の京都です。 マンガ、夜景、ラーメンと盛りだくさんな1日を過ごしていました! 観光したところ京都国際マンガミュージアム(京都市中京区) JR京都駅から京都市営地下鉄に乗り換え、烏丸線・東西線烏丸御池駅から北へ徒歩2分のところ。 見た目は、リニューアルしたての校舎のように見えますが、 ここが、京都国際マンガミュージアム なのです! 入場料

【東京】築地に行ってきた【2015年10月】

どーも、たかしーのです。 昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います! 今回は、2015年の築地です。 まだ豊洲市場に移転していない頃の築地で、食べ歩きをしていました。 観光したところきつねや(中央区築地) 最初に訪れたのは、きつねや。 早朝に来たとはいえ、行列の絶えない人気っぷり。 築地場外市場に入ってすぐのところにあるお店です。 こちらが、 きつねや特製 ホルモン丼 八丁味噌とともにトロットロになるまで煮込まれたホルモン

【千葉】南船橋に行ってきた【2015年9月】

どーも、たかしーのです。 昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います! 今回は、2015年の南船橋です。 2015年まで千葉に住んでいたのですが、よく南船橋へ遊びに行っていました。 メジャーどころで言うと、ららぽーとTOKYO-BAYやIKEA船橋がありますが、今回はそれ以外の推しスポットについて書いていきます。 観光したところビビット南船橋(船橋市浜町) ららぽーとTOKYO-BAYのすぐお隣りあるショッピングモール ビビット

【茨城】牛久に行ってきた【2015年8月】

どーも、たかしーのです。 昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います! 今回は、2015年の牛久です。 うな丼発祥の地である牛久沼で、うな丼を食べたあとに、 その足で、世界一高い大仏牛久大仏を見に行ってきました! 観光したところ牛久阿弥陀仏(牛久市久野町) 牛久大仏の高さは、なんと全長120m! 奈良の大仏や自由の女神と比べても、圧倒的に高いことは一目瞭然! もちろん、ギネスにも認定がされています! 牛久大仏までの行き方です

【茨城】龍ヶ崎に行ってきた【2015年8月】

どーも、たかしーのです。 昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います! 今回は、2015年の龍ヶ崎です。 うな丼発祥の地である牛久沼で、うな丼を食べてきました。 観光したところ桑名屋(龍ケ崎市佐貫町) 茨城県龍ヶ崎市牛久沼ですが、 看板にもハッキリと、うな丼発祥の地と書かれてあります! この牛久沼湖畔周辺には、老舗のうなぎ屋さんが軒を連ねていて、うなぎ街道と呼ばれているだそうです! ちなみに、なぜ牛久沼がうな丼発祥の地なのか

【栃木】日光に行ってきた 後編【2015年7月】

どーも、たかしーのです。 昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います! 今回は、2015年の日光です。 前編では、日光江戸村に行ってきましたが、 後編では、日光でまだ時間があったので、鬼怒川温泉駅周辺をぶらぶらしてみました。 観光したところ鬼怒太(日光市鬼怒川温泉大原) 鬼怒川温泉駅周辺から、駅を出てすぐのところに、 怒った鬼の像鬼怒太がいました。 そこから、左へ進んでみると… 先ほどよりも、大きな鬼怒太が横たわっているの

【栃木】日光に行ってきた 前編【2015年7月】

どーも、たかしーのです。 昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います! 今回は、2015年の日光です。 大谷資料館に行ったあと、実はその足で日光江戸村にも行ってきました! 観光したところEDO WONDERLAND 日光江戸村(日光市柄倉) 宇都宮駅からJR日光線で40分かけ、 今市駅へ。 そこから炎天下の中を、北に15分ほど歩き、 東武鉄道の下今市駅に移動。 そこから特急電車に乗って、約20分。 日光江戸村までの路線バ

【栃木】宇都宮に行ってきた 後編【2015年7月】

どーも、たかしーのです。 昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います! 今回は、2015年の宇都宮です。 前編では、変わった餃子を食べまくりましたが、 後編では、暑い夏にピッタリで、しかもすごく幻想的なスポットに行ってきました! 観光したところ大谷資料館(宇都宮市大谷町) 今回、向かう場所ですが、宇都宮駅西口から立岩行きのバスに乗り向かわないといけないため、 個性的なヨドバシカメラのバスを横目に、猛暑の中、ひたすらバス停でバス

【栃木】宇都宮に行ってきた 前編【2015年7月】

どーも、たかしーのです。 昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います! 今回は、2015年の宇都宮です。 餃子の町である宇都宮に行って、変わった餃子を食べてきました! 観光したところ宇都宮駅周辺(宇都宮市川向町) とある仕事帰り、都内から電車で2時間かけ… 宇都宮に到着しました! そのまま餃子のお店へ行くのもよいですが、せっかく来たので、食べに行く前に駅周辺をブラブラ。 まず、目についたのが… 巨大な目! 宇都宮駅西口にあ

【広島】広島市内・宮島に行ってきた【2014年8月】

どーも、たかしーのです。 昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います! 今回は、2014年の広島です。 でんぱ組.incの広島公演を観に行ってきたので、そのタイミングで広島観光もしてきました! ↓ 2015年に参戦したでんぱ組.incの代々木公演の模様はこちらから 観光したところMAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島(広島市南区) 広島を本拠地とするプロ野球の球団「広島東洋カープ」のホームグラウンド、MAZDA Zoom-