那須 隆

2018年からリモートワーク(東京にしかオフィスがない会社に関西から参加)はじめました。 インフラエンジニア(主にAWS), Japan APN Ambassadors 2019,2020

那須 隆

2018年からリモートワーク(東京にしかオフィスがない会社に関西から参加)はじめました。 インフラエンジニア(主にAWS), Japan APN Ambassadors 2019,2020

最近の記事

OCI VMでWildFlyを動かそう

こんにちは、那須です。 Oracle Cloud Infrastructure(OCI)でJBossを動かす機会がありましたので、環境作成の流れをご紹介します。といってもそんなに難しい手順はないので、普段OSやDockerを触っている方であればすぐにできると思います(OCI以外の環境でも同じ手順でいけると思います) JBossには2種類あって、JBoss EAPとWildFlyがあります。それぞれ商用とコミュニティ版という感じですが、詳細は以下のドキュメントをご参照ください

    • OCIのAutonomous Databaseにはデータを簡単に入れられますよ!

      こんにちは、那須です。 最近、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)を触ることがあったので、備忘も兼ねて記事として公開します。何をやったかというと、OCIのサービスの1つであるAutonomous Transaction Processing(ATP)を作成して、そこにローカル保存していたデータをインポートする、という流れです。 ※Oracle公式ドキュメント等にはデータをロードするという表現が使われていますが、個人的にインポートするという表現の

      • 甲子園浜をちょっとだけ美しくしてきた

        こんにちは、那須です。 9/1に社会貢献活動の一環で↓こちらのクリーン活動に参加してきました。 参加しようと思った理由本当は自分が住んでいる地域でボランティアに参加してみようと思ったんですが、コロナ禍のせいか募集自体もあまり数がありませんでした。であれば、普段は山に引きこもっているのでたまには海に出るか!と思って、一番場所的に行きやすい甲子園浜のクリーン活動を選びました。 活動の様子朝9時に甲子園浜に集合です。緊急事態宣言もあって実際に集まったのは私を含め4人(NPO法人

        • 悩んだ末のElasticsearchへのデータ送信アーキテクチャ

          こんにちは、那須です。 過去に何度かElasticsearchの運用関連の記事を書きましたが、今回はElasticsearchにデータを入れたいのにいろんな事情があって入れられず困っていたことと、それを解決するまでの流れを共有します。 何が問題だったのか?私の所属するdotDではonedogという愛犬の健康管理ができるモバイルアプリを提供しています。このonedogから位置情報がAWS環境に送られてくるのですが、この位置情報を時々Elasticsearchに保存できないと

          特定の障害対応を自動化してみた

          こんにちは、那須です。 2ヶ月ほど前にAWSからIncident Managerというサービスが登場しましたね。詳細は↓こちらのブログをご参照ください。運用担当の方にとっては最高のサービスが出てきたと思ってます。 記事にもあるように、障害は突然やってきます。だいたい今から飲みにいくぞー!って時に障害コールが来たりするんですよね。そんな時に限って簡単に解決できない内容だったりします。 私が所属するdotDではonedogというサービスを提供しています。AWSのサービスを活

          特定の障害対応を自動化してみた

          Elasticsearchのreindexとalias作成を平日日中にやってみた

          みなさん、こんにちは。那須です。 気がつけば技術記事を3ヶ月も書かずに仕事してました。もう何年もブログを書いてきたので、書いてない期間が長ければ長いほど自分の中に「書かないと気持ち悪い」という思いが出てきます。その思いをこの記事で消してしまおうと思ってこれを書いています。 今回はAmazon Elasticsearch Service(以下、Elasticsearch)の運用についてのお話です。実際にElasticsearchを運用されている方にとっては当たり前の内容なの

          Elasticsearchのreindexとalias作成を平日日中にやってみた

          実際にエンジニアとして副業をやってきたので実体験から思ったことを書く

          こんにちは、那須です。 もしかしたら最近はあまりないのかもしれませんが、SNSをみていると副業とか複業とか兼業とかの話題が結構ありますね。会社からの給与以外で収入ができるからいいみたいないい話ばかりが聞こえてきます。時間が余ってるのでお金になる活動がしたい、とかはまあわかるのですが、実際にやってみるといろんなことが見えてきます。 昨年1年間、実際にインフラエンジニアとして副業をやってきたので、その体験から思ったこと書き残してみます。 自分は副業でも相手も同じように見てい

          実際にエンジニアとして副業をやってきたので実体験から思ったことを書く

          障害対応のふりかえりとその後の取り組み

          こんにちは、那須です。 システム運用していると必ずついてまわるのが障害対応ですね。障害発生した時にどう対応するか、その後再発させないためにはどうすればいいか、などをこれを読まれている運用担当の方は常に考えられていると思います。私たちも同じで、onedog のサービスを利用して得られる価値をユーザのみなさまに継続的に届けられるように運用しています、、と思い込んでいました。 少し前になりますが、2021/2/6(土) と 7(日) のそれぞれ夕方に onedog のサービス提供

          障害対応のふりかえりとその後の取り組み

          GitHub Actions で突然デプロイが失敗するようになった

          こんにちは、那須です。前回、以下のようなデプロイ自動化の記事を書きました。 何事もなくデプロイ作業ができていたのですが、ある日突然動かなくなりました。その時の様子を備忘録も兼ねて書き残しておこうと思います。 ちなみに、今回の事象で得た知識は以下の通りです。デプロイの過程で変更や削除ができないファイルが作成される場合は何かしら手を打つ必要があります。 ・Docker コンテナは特にユーザを気にせずに実行すると root で実行される ・Docker コンテナで作成されたフ

          GitHub Actions で突然デプロイが失敗するようになった

          アプリのデプロイ作業を自動化したお話

          みなさんこんにちは、那須です。 今日から技術的な記事を note に書いていくことにしました。これまで続けてきたことを場所を変えて note でやるだけなんですが、気持ちを新たにして書いていきますね。初回はアプリの API や Web のデプロイ自動化の話です。 お伝えしたいことはこんな内容です。 ・自動化するとオペミスする可能性を減らせるし時間の余裕もできる ・GitHub Actions だけでやりたいことができた ・onedog を使ってみて欲しい どんなアプリを

          アプリのデプロイ作業を自動化したお話

          Infrastructure Architect 那須 隆

          こんにちは。株式会社dotDの那須 隆(なす たかし)と申します。 2021年1月入社で、自社事業のインフラ運用をはじめ、共創事業の様々なインフラ関連の業務も担当します。前職同様、オフィスは東京にあって関西から参加するスタイルです。 PROFILE2002年にネットワークエンジニアとして様々なネットワークシステムを設計、構築、運用を経験。この頃は上下作業服、ヘルメット、脚絆、安全靴などを装備。 2008年からはSAPコンサルタント(Basis / Solution Man

          Infrastructure Architect 那須 隆

          今までの自分を振り返ってみる

          那須と申します。普段はITの技術的な内容のブログを書いています。 仕事をするようになってから定年(が実際にやってくるのかはともかく)と呼ばれる年になるまでの期間のだいたい中間くらいの年齢になりました。平均寿命を考えるとだいたい人生の折り返し地点でもあります。転職の時なんかに振り返ることはあるのですが自分の人生をあまり振り返ってこなかったなって思ったので、ちょっと今までの自分を振り返ってみようと思ってこの記事を書いています。noteがどんなサービスなのかを知りたかったのというの

          今までの自分を振り返ってみる