見出し画像

GPT-4oの衝撃とこれからますます面白くなる時代とどれだけ長く伴走できるのかという

昨夜、遅い時間に部屋から出てきた娘はなんか食べたそう。

「今日はなんにも用意しないよ」

それでも期待して待っている娘。

「なんも出さないよ。食べるもんはないよ」

表情が無になって部屋に戻る娘。

暴れたりはなく、その後は静かに寝てしまいました。さっき無理に食べさせなくてよかったかも。

私も早めに横になってラジオを聞いていたら完全に寝落ち。テレビのオーディション番組出身の歌激ウマ青年 Benson Boone の Beautiful Things で起こされました。歌詞がなあ、なんかウェットなんだよなあ。でも現時点でカラオケで歌ってみたい洋楽ナンバーワン候補かなあ。声出ないと思うけど。

就寝。娘が起きてきた気配。部屋に戻るのを待ってから起床。7時でした。娘は部屋で静かにしています。炊飯器はタイマーで起動。まだ炊きあがっていません。二度寝するか。

目覚ましが鳴る前に起きました。スープジャー弁当、最近は足りない日が続いているので今日はご飯を多めに入れてお湯をかけてお昼にゆるめのお茶漬けにする予定です。梅干しも乗せました。朝食は炊きたてご飯に梅干し、ハムエッグ、サラダ、味噌汁。炊きたてご飯はうまいなあ。でもこの炊飯器もそろそろ買い替えかなあ。壊れてはいないのですが保温の温度が微妙に高いのです。

朝のうちに前日のデータを取り込んで確認。連休明けの落ち込みの波が来た感。他に見ていたらチャットGPTの新しいバージョンであるGPT-4oというのが発表になっていました。紹介の動画など見ます。なにこれすごい。既に無料で使えるそうです。試してみるか。うぉっ、まじこれすごいじゃん。あー、これ会社で以前からやりたかったこと確認してみよう。

娘の食事(缶詰とサラダ)を用意してから急いで出勤。ちょっと寒い気もしますが半袖で。会社に着いてすぐに外国語と日本語の混じった資料をスキャンして画像化してからGPT-4oを使ってOCR(画像からの文字の読み取り)。試行錯誤するうちに無料の限度に達したようなのでサクッと有料に切り替え。

おおっ、GPT4でも厳しかった外国語と外国語の発音記号と日本語混じりのOCRができてる。でもちょっと違うっぽいところもあるな。あと発音記号のフォントがちょっと違うか。外国語は日本語訳と比較対照して修正するように頼み、発音記号のフォントもいくつか使うように指示を出します。すごい、ほぼ完璧じゃん。いや、まだ少し修正する箇所あるか。でもこうなるとGPT-4oの問題というより表記のルールとかそっちの問題かも。

これもう仕事で完全に使えるじゃん。それと校正作業も言語ごとに分けたりせずに行けそう。以前は有料版でも足りなかったけど文字量とかどうなのかなあ。まあ、分割して作業したらいいのか。

これは本当にすごい時代になったなあ。これからますます盛り上がりそう。

ああ、でももうすぐ定年なんだよなあ。こんな面白い時代が始まるのに定年。会社から離れたところでなんかこれに絡んだ仕事なりなんなりを自分でどうにかするしかないな。まあ、そういうことだな。

日々の作業。金曜日の締切の作業が全然片付きません。これもAIでできたらよかったのになあ。やろうと思えばできるか。いやでも準備が面倒だな。締切がもう少し先なら試してみる価値あったか。どうかなあ。

退勤。途中下車して大きめの書店へ。第二種電気工事士の対策本を購入。10月の試験の申し込みは8月、それまで勉強して手応えがあれば申し込み、手応えがなければ諦めるか翌年春。

AIが普及して無くなる仕事もあれば増える仕事もあります。学ぶことが無意味になる技能も出てくるだろうしAIを使いこなすために重要になる技能も生まれることでしょう。そういうことが色々あっても、とりあえず資格や試験はAIが代わりに取ったり受けたりというわけにはいきません。なので、そこに関してはまだまだしばらく人間のやることなんだろうなと、仕事の絡みも含めて納得しています。

買い物してから帰宅。昨日の日中に娘ががぶ飲みした低脂肪乳飲料は今日も2パック買いました。娘、気に入ってるのかなあ低脂肪乳飲料。タンパク質も摂れるけど、さすがに足りないだろうな。納豆と豆腐ももっと食わさないとな。

いただいたサポートは娘との暮らしに使わせていただきます。ありがとうございます。