ガチ系ジュニアスポーツ息子の父親

子は高校生スイマー。酸いも甘いも経験して、子供が日々充実するためのサポートを模索中の親。勝ち負けは個人成長に関係あるけど全てではない派/親子コーチの3者間の関係が成長には不可欠/親は脇役ではなく裏方/妻のサポートの方が偉大/FC東京サポ/名古屋ダイヤモンドDブースター/3人の父親

ガチ系ジュニアスポーツ息子の父親

子は高校生スイマー。酸いも甘いも経験して、子供が日々充実するためのサポートを模索中の親。勝ち負けは個人成長に関係あるけど全てではない派/親子コーチの3者間の関係が成長には不可欠/親は脇役ではなく裏方/妻のサポートの方が偉大/FC東京サポ/名古屋ダイヤモンドDブースター/3人の父親

最近の記事

口数が少ない思春期の息子との会話が減ったときの親の役割変化

こんにちわー。 今回は思春期で、親子の会話数も減って悩んでいる親御さん向けの内容です。 思春期との距離を試行錯誤息子は中2で、スポーツで競泳をやっているスポーツ男子です。親としても競泳を応援していますが、中1位から徐々に親子の会話も減り、鼓舞する内容から影から見守る機会が増えてきました。 こちら側から声を掛け続けても煙たがられるし、ウザがられるので、距離感は日々手探り。とはいえ、本人が悩んだときには話を聴いてあげる距離にいたいし、グチを吐き出せる距離感でもいたい。そんな

    • 「不急」ではないが、「不要」どころか「必要」を再認識したスポーツ観戦

      こんにちはー 今回はコロナ禍での、自分にとっての「スポーツ」への存在の『気づき』について書いていきます。 コロナ前:子供のやるスポーツ応援での『スポーツ観戦』子供は水泳をやっていています。 月1位で、元々大会がありました。 当然試合の日には朝から終わるまで応援に行き、土日通しで行う事が多く、送迎含め、1日仕事であることも多くありました。 時には遠征して、試合に行くので、年に数回は東京に行ったりするなど、プライベートの中心イベントになっていました。 コロナ禍:無観客で未

      • 子供に「頑張れ!」と言わない方が子供は成長する

        はじめに中2の息子を持つ父親の話です。 息子は、競泳の選手をやっています。 息子は小学校高学年から徐々に頭角をあらわし、中1の時には全国大会でメダルを獲るまで躍進しました。 しかし、コロナショック以降、 本人の気持ちなのか、練習環境なのか、早熟な成長曲線だったのか、 成績は急降下してしまい、なかなか調子が上がらなくなってしまいました。 2020年は本人にとっても、家族にとってもとても苦しい1年でした。 親がプレッシャーそんなさなか、僕の応援がプレッシャーである事を息子本

        • 親の「〜べき論」が子供を苦しめていると気づいた話

          最近、ハッとした事を書きます。 息子は水泳をやっていて、選手として競泳をしていて、背泳ぎの選手なんです。 水泳は4泳法ある中でクロール以外は、50㍍、100㍍、200㍍の3つの距離が種目としてあります。 そして、大きな大会では12歳までは50㍍、100㍍が種目であり、 13歳以上は成長と体力が付いてくるんで、 100㍍、200㍍が種目になって来ます。 実際、全中やインターハイは100㍍、200㍍の種目しかありません。 オリンピックも100㍍、200㍍だけです。 親の「

          思春期中学生の息子との対峙して気づいた事

          中学2年生の息子がいるんですが、思春期、反抗期です。けど、脆さと表裏一体のところもあり、親として何がしてやれるかを考える日々です。 そんな僕が考えていることをつらつら書いていきます。対応の正解はわかりませんが、将来読み返した時に「そんなこともあったな」と笑えるように今の心境を書いて行きます。 同じように悩んでいる方への同じ悩みを持つものとしての『安心』であったり、思春期を過ぎたお子さんを持つ先輩方の『懐かしさ』のきっかけになれば幸いです。 自分の思春期は? まず自分の時

          思春期中学生の息子との対峙して気づいた事

          「子どもとの時間を優先したい」は子どもが何歳迄続くのか?

          転職の仕事で求職者と話をしていると、 『今はまだ子どもが小さいので、仕事よりも子どもと家族と過ごす事を優先したいです。』 というご意向を伺います。 時間を優先するために、時間が確保できるのであれば、 年収を下げても良いと言う話もよく聞きます。 価値観の話なので、全然良いことではありますが、 では、逆にその時間は子どもが、何歳迄続くのか?と言う事をこのnoteでは書いていきます。 子どもを優先したいと思う裏にある考えなぜ、子どもを優先したいと思うのでしょうか? 大きく

          「子どもとの時間を優先したい」は子どもが何歳迄続くのか?

          人気のキャンプ場を1ヶ月前でも予約する方法

          2年ぶりに家族5人でキャンプに行きました⛺ 多い時は年20泊くらいしていましたが、 子供の習い事が増え、土日も時間が徐々に取れなくなり、行きたくても行けなくなりました。 もう、家族キャンプは無理かなーと思っていましたが、 今回東海地区でも上位の人気のキャンプ場を3週間前で予約が取れました。 夏休み期間中でもこのやり方であれば、予約ができるんだとわかったので、誰かの参考になれば幸いです。 今回、日曜日宿泊、月曜日帰りで予約を取りました。 子供は毎週土曜日は習い事があり、全

          人気のキャンプ場を1ヶ月前でも予約する方法

          サッカーを習わせたいと思ったけど、子供は水泳とバスケを選択した理由

          こんにちはー 今日は子供の習い事の選択について。 僕は子供の頃、サッカーをやっていて、 今もJリーグが好きなどサッカー好きです。 そのため、子供にもサッカーをやらせたいと漠然と思っていましたが、結果的にその想いに反して、息子は競泳をメインにやっていて、部活ではサッカーでは無く、バスケを選択しました。 ここに対して、微塵の後悔は無いのですが、何でそうなっちゃったかを振り返ってみました。 これから子供にどんなスポーツをやらせようかと迷っている方の参考になれば再開です。

          サッカーを習わせたいと思ったけど、子供は水泳とバスケを選択した理由

          子供が3人いて良かった事、大変な事

          こんにちわー! ウチには中2の長男、小5の長女、小1の次女の3人の子供がいます。今年一番下の子も小学生になったので、ここまでで良かった事、大変な事について振り返って見たいと思います。 3人の成長を間近で見続けられる喜び当たり前の話ですが、僕はこれから3人の人生に嫌でも寄り添い見続けることになります。 子供達が小さい頃は頭では理解していても、実感が湧きませんでした。確かに性格は違えど、大きな差異は感じませんでした。 というのも基本的には子供達は上の子を観て育つので、やって

          子供が3人いて良かった事、大変な事

          子供の精神力を鍛えようと思って空手を習ったけど、身に付かなかった話

          こんにちはー! お子さんの習い事を何をさせたいですか? 今日はイメージと実際の違いに付いてです。 習い事で空手を習っていると伝えると周りは「おぉー」と頷く息子が空手を習っていた時に、周りから習い事は何をしているの?と聞かれて、 「精神力を鍛えるために空手をやっているよ」 と答えると相手はたいてい 「おぉー、なるほど」 と頷きます。 つまり、何となく空手をやると精神が鍛えられそう というイメージをみんな持っています。 私も勿論そう思っていました。 そして、何かそういう選

          子供の精神力を鍛えようと思って空手を習ったけど、身に付かなかった話

          子供がスポーツの習い事を掛け持ちしたら、身体能力が飛躍した話

          こんにちはー! 今日は実際どうなの? と思っている人も多いと思うスポーツの掛け持ちについてです。 ゴールデンエイジと呼ばれる子供の成長期。 この時期に身体能力が上がるので、様々なスポーツを組み合わせてやらせたほうが良いという話はよく聞くと思います。 ゴールデンエイジとは このnoteでは、子育ての実体験をお伝えします。 少しでも参考になれば幸いです。 因みに息子はその後、水泳で全国大会でメダルを取れるようにまで成長しています。 ベースは水泳+バスケ息子はジュニアの

          子供がスポーツの習い事を掛け持ちしたら、身体能力が飛躍した話

          子供の習い事は親が過剰に介入しない方が上手く行く

          教育熱心な親御さんほど、 子供が熱中してほしい事、頑張ってほしいことに対して、 もっと熱中してほしい、もっと頑張ってほしいと思っています。 例えば、習い事のサッカー、野球のスポーツ。 受験の勉強もそうです。 しかし、親が熱中すればするほど、それに反して子供はやる気が減ってしまったり、冷めてしまってませんか?場合によっては辞めると言い始め、親が内心あたふたしてませんか? このnoteでは、そんな親御さんに読んで欲しい内容です。 親が1人で盛り上がり過ぎてませんか?子供の

          子供の習い事は親が過剰に介入しない方が上手く行く

          中途採用の面接は「仮説で話す」と良い評価になる

          このnoteは、面接で応募企業の事を調べた「何を」話せば、その調べた準備が相手に伝わるかがわからない人向けです。 そのポイントは「仮説を立てること」です。 調べてきた事をアピールする場面は決まっている企業面接の際に事前に企業の事を調べますが、その調べた部分は下の2つの質問で差が出ます。 ・志望動機 ・最後の質問 この発言内容で面接官は事前準備力を判断しています。ここで理解しておきたい事は、面接官は、今までも多くの同じ質問をしている、つまり色々な回答を聴く経験を持ってい

          中途採用の面接は「仮説で話す」と良い評価になる

          コロナ禍での中途採用面接のポイントは「そつなさ」と「意欲」

          コロナ禍で、中途採用の面接は変わったのでしょうか?このnoteでは、コロナ禍の中途採用の面接のポイントをお伝えします。 キーポイントは面接官の心理です。 コロナ禍前は売り手市場な面接まずはコロナ禍前の面接はどうだったか、振り返ってみましょう。 基本的には企業は業績拡大、拡充フェーズの採用スタンスの企業が多かったのに加えて、求職者は現職が忙しく転職マーケットには枯渇気味でしたので、売り手市場でした。 その為、採用をするためには、企業は受け入れるターゲットを拡げたり(例え

          コロナ禍での中途採用面接のポイントは「そつなさ」と「意欲」

          コロナ禍での希望転職先の見つけ方

          コロナ禍で転職を検討している人は増えていると思います。しかし、転職サイトを見てみても自分の興味持てる会社が出てこなくて、残念に思っている人もいると思います。 このnoteでは、自分の希望企業が見つけられない人が、何をすれば良いか書いていきます。 まずはIndeedを見るまず最初はIndeedを検索しましょう。 Indeedは転職サイトはもちろん、人材紹介会社のオープン求人、ハローワーク求人、企業HPの求人概要とあらゆる求人情報が網羅されています。その為まずはネット情報で自

          コロナ禍での希望転職先の見つけ方

          コロナ禍で、転職ライバルは減った?増えた?実は減っている。

          このnoteは転職活動をしている、もしくはこれから転職活動を検討している人向けです。 多人数募集ではない限り、採用枠は限られていることの多い中途採用ポジション。コロナ禍になり、同じポジションを応募するライバルは増えたのか、減ったのかについて書いていきます。 良いところがあれば転職したいという人は減った情報の裏付けは実数出せない部分もあるので、ご容赦いただきたいのですが、コロナ禍により転職活動をしている総数は減りました。 理由は求職者の意見を伺っていくと、現職の会社も中々

          コロナ禍で、転職ライバルは減った?増えた?実は減っている。