スクリーンショット_2018-07-14_10

アイディアソン:SMASH for Startups #1ヘルスケア に参加してきました

先日、for Startupsさん主催のアイディアソンSMASHに参加してきました。
第1回である今回はヘルスケアをテーマとした事業プランを作成、VC投資家の皆さんに対してピッチを行い、フィードバックをいただくというイベントです。

SMASH for Startups とは
SMASH for Startupsの公式サイトでは以下のように、紹介されています。

世界で勝てるStartupを生み出すアイデアソン「SMASH for Startups」。
優れたリーダーシップ、アイデア、スキルを持った方とトップクラスのベンチャーキャピタリストを結びつけ、2020年代のビジネスのハブとなるコミュニティを醸成します。

「世界で勝てる」というのは大きく出たなと言う感じですが、今回ヘルスケアをテーマとしているのも、医療課題先進国である日本で通用するソリューションができれば、海外へ横展開できるという意図があり設定されているとのことでした。

土日の2日間を使ってのアイディアソンでしたが、限られた時間の中でかなり密度高くディスカッションできました。

レクチャー
最初に、インキュベイトファンドの木村さんより、事業開発に関する
レクチャーを受けます。
・VCが恐れる最大のリスク「ニーズがないこと」を避けるために、MVPを
開発し、ユーザーに会い、まず売りに行くことが重要。
・ニーズを確認するだけであれば、ダミーのランディングページ、
リスティング/ソーシャル広告でも可能で、最短1週間もあればできる。
など、シンプルながら学びがありました。
事業アイディアの検証はとにかく早期に「プロダクトを作り、顧客に会うこと」につきるなと改めて感じます。

ブレインストーミング
その後、3人程度のチームを組成し、30分のブレインストーミングをして、深掘りする事業アイディアを検討します。幅広くアイディアは出したものの、30分ではまとまらず5個程度の案を持ったまま、VCとの壁打ちを迎えます。。。

壁打ち

今回はインキュベイトファンドの村田さん、木村さん、Beyond Next Venturesの金丸さんに対して事業アイディアを相談、フィードバックをいただきます。
小規模イベントだったこともあり、それぞれ30分相談することができ有望なアイディアに絞ることができました。今回は医療機関の医薬品情報機能を代替するビジネスを検討します。

事業検討

翌日の18時までの間に、ユーザーインタビューやリサーチを通じてソリューションを検討、具体化します。そしてY Combinatorのピッチテンプレートを参考にピッチ資料をまとめます。今回は課題、ソリューション、市場規模、初期顧客の声、ビジネスモデルをピッチ資料として準備しました。
さらに「ペライチ」というツールを使い、ランディングページの作成まで行います
このツールはかなり簡単にランディングページを作成することができ驚きでした!

Airbnb の初期ピッチ資料は YC の 3 分ピッチテンプレート通り
https://medium.com/@tumada/3-min-pitch-airbnb-203021531522
ペライチ
https://peraichi.com/

ピッチ&フィードバック
そしていよいよVCへのピッチです!
10分間でピッチと質疑応答を行います。今回は診療所を対象にロングテールを狙う事業プランでしたが、VCの皆さんからは「大病院を含めたより広いマーケットで機能代替しうるのではないか」というフィードバックをいただきました。
このように事業の視座を高めるという意味でも、様々な事業を見てきているVCの方とのディスカッションは価値があるなと感じます。

また、今回、最優秀チームに選んでいただくことができました。
参加したチームの中で医療業界の人手不足という本質に一番入り込んだ点を評価いただけたと考えています。

医療・ヘルスケア領域の可能性
まだまだ医療業界は非効率が多く、人手不足も深刻なためテクノロジーで生産性改善することでビジネスになる領域は多いと考えています。
製薬業界向けのバーティカルSaaSはVeevaやカケハシなど国内外にプレイヤーが生まれていますが、医療機関向けは市場規模の割にプレイヤーが少ないように感じます。

医療という診療報酬制度に守られている業界をスタートアップがハックするには、既存の制度に沿う形で入り込むことがファーストステップとしてあり、そこから業界をディスラプトするという流れが必要なのでしょう。
2日間で多くの学びがありとても有意義な時間でした!

イベントの情報
http://smash.forstartups.com/
今後もいろいろな領域でのアイディアソンを予定しているようです。
私も引き続き参加しようかと思います!

-----------
気に入ってくださった方は、↓から「スキ」「フォロー」お願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?