見出し画像

野外の撮影の雨対策

自分の直近の予定だと、白キャンの日比谷野音、その他クマリデパートでも時々野外での撮可現場があるので、雨対策の内容をまとめてみました。

雨が降っても基本的に撮影継続するしかないライブ撮影の現場では確実に撮影を継続するためにもレインカバーなど機材を水から保護する装備を準備しておく必要があると思う。


レンズフィルター

個人的には晴天のときに望遠レンズにレンズフードをつけていれば前玉を汚すことはないのでレンズキャップは不要と考えているが、雨となると話は別だ。

やはり前玉に水滴が付着するのを防ぐのはレンズの汚れを防ぎ、レンズ内部に水が入りカビの原因になるのを防げるので雨の時はレンズフィルターを使用するのが望ましい。(ちなみに、直近の撮可現場のときは事前に雨予報出ててレインカバーとか雨合羽は用意してたのにフィルター忘れましたww)

レンズフィルター(プロテクトフィルター)に対する考え方は2つある
1,(人にもよるが)常時つけることを考慮して光学性能が極限まで高いものを使用する
2,雨などの悪条件の環境ではもともと画質良く撮れる期待値は低いのでどの程度あるのか正直よくわからないフィルターの画質劣化はあまり考えずに適当なものを使う

自分的には考え方は①寄りで、雨の時だめ画質への影響が最小限の高級なフィルターを装着し、晴れのときは使わないがいいと考えてる。
例えば、ケンコー・トキナーかからラインナップされているプロテクトフィルターはシリーズによってあるサイズないサイズがあって実際はそこまでないが、10種類以上ラインナップされているので適当におすすめなものを紹介したいと思う。

ケンコー・トキナーのプロテクトフィルターとしては最上位のモデル。筆者もこれの前モデルのZXで揃えている。
撥水コーティングが付いていて水滴も弾くし、無水エタノールで水滴痕を拭いたときもコーティングのおかげで拭きムラが残りづらく清掃が簡単。
また、上位のモデルは帯電しにくくホコリが付いても簡単にエアーで除去できるのでその点でも清掃しやすいので、高価だが汚れづらいので清掃しやすいのも利点だ。

これも同様に撥水コーティングが付いているので扱いやすく、ガラスに強化ガラスが使われてて破損しにくいので万が一のときのレンズにダメージが及ぶリスクが低いのがメリット

撥水コーティングが付いていて比較的安価なモデル


https://www.yodobashi.com/product/100000001007397923/

自分もEXUSも所有しているが、KenkoのZX同様に撥水コーティングも付いているし、帯電防止コーティングまでついてて扱いやすいのでオススメ(上位モデルの割にはKenkoのLotusフィルターに近い値段で比較的安めだし)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005024642/

撥水コーティングはやはり欲しいところ。ヨドバシで実売7120円と値段が安めなのでその点でも良いと思う。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006255640/


金額の実態

カメラ業界あるあるだが、メーカーの希望小売価格で売られてない場合がほとんどなので、実際の販売価格が重要になると思う。
70-200mmなど使用率が多い77mmの金額で見る。

紹介した3モデルの価格を比較するとそこまで価格差がないのが実情だ。
正直欲しいやつを買えばいいと思う。
カメコは結構清掃とか機材管理が雑な人が多いので、迷ったら耐久性が高いZeta Quintがいいかとは思うが、撥水コーティングが付いてれば別にZXシリーズじゃなくてもいいのではないかとも思う。

雨セット

雨天が予想される撮影現場で必要な物品は決まっているが、普段雨の中撮影する機会が少ないので翌日の天気予報を見てその都度準備すると忘れやすいので、自分はサコッシュを1つ使って雨セットを作って必要なときはそれをそのまま荷物に入れるようにしている。

サコッシュなどで1つにまとめてキット化しておくと入れ忘れを防げるのでオススメ。

レインカバー

値段は高いが、カメラに対して最も確実で扱いやすい雨対策。
Canon純正品はCanonのカメラのアイピースのところに装着して扱いも良いが、ミラーレス機に対応していないのが欠点。
Canon純正以外の選択肢としては、thinktankphotoのHydrophobiaなどがあり、Hydrophobiaは各社のアイピースのパーツが出ていて交換することでいろんなカメラメーカーに対応することができる。

レンズフードの部分の固定力が微妙なので、実際は長時間の撮影になる場合などは養生テープなどを使用して固定部分がずれないようにする必要があると思う。


簡易型

また、簡易型の製品でビニール製のカメラ用レインカバーも市販品で存在する。
70-200や100-400などの大きい望遠ズームレンズに使用するには手を入れて操作するのが窮屈だが、お手頃な値段で購入できるので本格的なレインカバーはちょっと高いなって人にもオススメだと思う。
自分の経験上、この手の製品はレンズフードの固定の部分がツルツルすべって隙間ができるので、長時間の撮影の場合はレンズフードの部分をしっかりとテープで固定して隙間を減らす工夫が重要になる。

雨合羽

携帯性最優先で適当に安価で薄っぺらい雨合羽を近所のドラッグストアかどこかで適当に買ってきた。
1着300円くらいなので、寿命とかは気にせず携帯性重視で買っている。

エアダスター

ブロワーでもいいのでは?って言われると難しいけど、やっぱり手動のブロワーよりも高圧なので水滴を綺麗に除去できるし必要だと思う。ブロワーだと風圧が弱くて表面張力で飛んでいかない場合は時々あるし、やっぱりエアダスターはあるといい。

撮影後にレインカバーしていても、ストラップの出口とかファインダーのアイピースとか、隙間から多少の水の付着はあるので、雨セットにエアダスターを持っていると後片付けが楽ちん。

ビニール袋

45Lのごみ袋を数枚。
穴を開けてレンズフードに装着して、テープで固定して、カメラ用の簡易的なレインカバーとして使用したり、地面が濡れてるときに手荷物が汚れるのを防いだり、用途は色々。

↓:昔、参考資料として映像を作成したが元データを紛失したので仕方なくTikTokに供養のために上げておいたのをスクショして上げ直したら画質がだいぶ落ちてしまったw

養生テープ

レインカバーをしっかり固定する時など、多用途に使えるので持っておくと便利。

こんな感じで、いまいち記事がビシッとまとまらずに羅列して終わってしまいましたが、野外の撮影雨が降った時の対応を書きましたので参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?