見出し画像

キャベツ1トン

こんにちは
takashiです。

昨日は疲れてたのか、何もする気が起きず…
まぁ、朝から結構バタバタしてましたので。

結局noteの更新など、普段してることが出来ず仕舞いでした。
そして今朝も起きられず…

多分、昨日の疲れを持ち越したのでしょう。

でも、今日は暖かくて穏やかな陽気なので、頑張れる気がします!
そして金曜日です。

いや、金曜日だからと言って特別なにかあるわけじゃないですが…
とりあえず週末は心が少し落ち着きます。

昨日の農業はキャベツの収穫でした。
最近、時々市場出荷のキャベツを収穫してます。

先月はこれと同じことを白菜でしてましたが、キャベツはノルマがあるので頑張らねば!なのです。
今週中に1.5トンを出荷しないといけません。

昨日はそのうちの1トンを収穫しました。
父親と二人でやると2時間半くらいでしょうか。

今回は大きな鉄のカゴ?に入れていくだけなので、作業としては簡単でした。
これを段ボールの箱に入れろと言われると倍くらい時間がかかりますが…

本日も午後から600キロくらい収穫予定です。



これらのキャベツはカット野菜になります。
よくスーパーで野菜サラダになってるやつです。

全国に出荷されるということなので、これを読んでいただいてる方の食卓にもお邪魔することになるのかもしれませんね。

野菜は新鮮なうちが一番美味しいですね。
そして季節のものが美味しいです。

見た目が綺麗な野菜ばかりが高値で取引されがちですが、
見た目が悪くても鮮度を重視する方がいいですよね。

そう考えると地産地消コーナーみたいなのは野菜を買うにはうってつけかもしれません。
でも、そこも生産者の管理次第ですので、鮮度の悪いものを置きっぱなしにする生産者もいます。
まぁ、だらしない人ってどこにでもいますからね。

そう考えると、消費者もある程度の知識は持ち合わせる必要がありますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?