見出し画像

記事をご紹介等いただき、嬉しかったので記事にかきました。

6月に入ってから、私の記事を3回、他の方の記事にてご紹介いただきました!!
とても嬉しかったので、記事にしてみました。

 


ひとつ目は、ローラさん(久保田友和さん)

画像2

私が勝手に、ローラさんの記事を読み込んで?ステキだなぁぁ!!と思った、
「夜標」を聴いて、描いた記事を、ローラさんの「水曜日はスキレター」の記事でご紹介下さったのです^^
楽曲映像の素晴らしさはもちろんなのですが、制作への情熱や、裏側について書かれた記事を読み進めるうちに、曲の理解が更に深まって、映像や音楽を作る魅力に触れさせていただきました!
朝、通知が届いたとき嬉しかったです☆

画像1

 

 

noteクリエイターの方々とのコラボレーション作品という、「夜標」。
その中で、「楽曲タイトル」の書を描かれた、書家・彩雪さんにも、
記事をご紹介いただきました。

画像3

書家・彩雪さんの書かれたタイトル文字「夜標」を、上のイラストでストローに描かせていただいちゃいました。
 
※実は、ストローでは「標」の部分を入れることが出来なかったのですが、
実際の『Cafeローラ』には、なんと柄の部分が「題字デザインの夜標」になったパフェスプーンがある設定です!!
 

書家・彩雪さん、この場をお借りして、いつもとてもステキな作品をタイムラインで見ることが出来、幸せです☆
個人的には、ひらがなが特にうっとりです。


私がお二方に関する記事を書いたことからご紹介いただいたものなので、
更に「ご紹介通知」をするのもどうかなぁと思いながらも、
それでは「夜標」についてこの記事内で何も説明できない形になってしまいますので、ご紹介いただいた記事を貼り付けさせていただきます^^!

〈ご紹介いただいた記事〉



そしてお次は、レシーブ緒方さん

画像4

なんと、レシーブ緒方さんは、来週あることに挑戦されるそうなのですが、
その記事に添えるサムネイル画像に、私の絵を描いてほしいとおっしゃってくださいました!!

挑戦されることというのが、こちら。

来週月曜~金曜の五日間連続投稿のうち、

(月)父の愛とキャベツの芯 feat.トコトリさん

という風に書いてくださいました!嬉しいです!!

 

ということで、描いてみたのがこちらの絵。

 

画像6

「キャベツの芯」という表現があったのですが、ちょっと、あえて「芯」を描かない形の絵にしてみました。
ただ、予定されている記事の内容等あるかと思いましたので、深い意味はなく、「お花みたいに描いてみたいなぁ」という気持ちから描きました。
 

レシーブさんは、サムネイル画像にタイトルを入れられているイメージがあったので、仮タイトルもちょっと入れてみました。
ご希望でしたら、決まったタイトル教えていただけたら、こんな風に入れることもできます。

 

画像5

 

タイトルや背景をイメージしながら、お題をもらうように描いたのは初めてで、個人的には、とてもありがたい絵の学びの機会にもなり、感謝しています。

 

最後に、拡大バージョンも。
こんな感じで大丈夫でしたでしょうか??
(後ほど、フォトギャラリー載せますので)

 

ステキな記事になることを、楽しみにしております!

画像7


 

ご紹介等いただき、みなさま、ありがとうございます!

  

 

最後まで読んでいただきありがとございました☆

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?