見出し画像

最初の難関「継続」1️⃣

お疲れ様です。底辺サラリーマンの30代後半中年のT. K.Cと申します。趣味がトレーニング、ランニング、バスケ、キャンプ、旅行などで特に筋トレとランニングは現在10年以上続けておりそこで感じたことやモチベーション、維持、方法などを発信していきたいと思っております(^_^)一応元トレーナーもしていたのでそこそこ参考になる部分もあると思います(_ _)

前回の記事に続き筋トレやランニングを始めるにあたって最初の難関となるのがこの「継続」ということ。筋トレの方法や食事、栄養などは今ではSNSでいくらでも調べられますが継続できるかは正直その人のモチベーション次第だと思います(_ _)自分も今では歯磨きするのと同じ感覚で筋トレとランニングを続けていますが始めた当初は継続が一番の難関でした(ToT)単純に忘れてた時もあるしめんどくさいと思う時も多々ありました(^_^)後始めた時は筋肉痛もそこそこ酷かったのでそこも結構きつかったですね(ToT)←(これはちょっと追い込んでやった時もあり運動量次第でそこまで酷くならないです)
で、この継続を突破する為なんですが自分の経験上「筋トレ、ランニング後の爽快感がたまらない」「始めた時に趣味があまりない」っていうのが継続する上でかなり重要な要素だったと思います(^_^)
もちろん続けられる理由は人それぞれだと思いますが筋トレとランニングって一人で黙々と続けていかないといけない所があるので(ジムなどで友達と一緒にとかなら別ですが)最初の段階で多趣味だとどうしても今までやっていた趣味優先になってしまうんですね(_ _)趣味があまりないと他を優先するっていう誘惑がなく続けやすくなると思います(^_^)前回の記事で書いた下っ腹を直す為というのはもちろんなんですが自分の場合それ以上に終わった後の爽快感が好きだったので結果続けられました(^_^)
周りを見てて思ったのがマッチョになる為、痩せる為、体重を落とす為などの理由の場合結果が出るまで約3か月以上かかったりしますからモチベーションがもたず1か月もしないうちにほとんどの人がやめてる場合が多いです(ToT)

次回「継続」についてまた発信していきたいと思います(^_^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?