見出し画像

急がば回れ精神が大事かと!

おはようございます。


手堅い資産形成の手段として注目されるETF(上場投資信託)だが、より大きなリターンが見込めるレバレッジ型ETFへの投資には要注意だ。

こういうケースが多くて投資や株式投資をすると大きく損するというイメージがつくんでしょうかね~

確かに確実・絶対という事っていうものはありませんが、

通常のETFより大きな利益が狙える反面、リスクも大きい。たとえば、購入した100万円分のETFが10%値下がりした場合、通常のETFなら(手数料などを考慮せず)元本は90万円になります。ところが、レバレッジ2倍型だと80万円まで目減りする。そこからさらに10%値下がりすれば元本は64万円となり、どんどんマイナスが大きくなるリスクがあるのです

投資すると直ぐ儲かる、直ぐリターンがある印象があるんでしょうか!

株式や投資信託等の投資は金額が大きくなれば配当金や価値が上がれば売る際に金額が大きくはなりますが、一気に大きい金額を積めば買った時の価格でプラス・マイナスがある程度で決まってきてしまいます。

しかし、社会や企業は単日では行動していないので、調子が悪い年、良い年はあります。
また、悪くなればどういう風に改善・改良していくかは必ず考えて行動しているはずです。

長~い目で、良い悪いを判断していかないと、短期では損したと感じてしまうんでしょうね!



短期での売買はハイリスク、ハイリターンですので、長期・分散・積立は確かに有効な手段だと思います。


損益額というものが見えてしまうので、確かに変な欲が出ることは沢山ありますが、、、

私のような初心者が陥る最初の壁なんでしょうね~


やはり堅実が一番だと私は思っています。



100円の物があったとしても、95円の時も110円の時もありますからね~

100円の時に100個一気に買うんでは無く。

95円の時もありますし、110円の時もありますので、1個ずつ、少しずつ、長く貯めていければ、おのずと平均金額に並びます。

先のことなんて誰も分からないんですから!
あくまでも予測や予想の範囲でしかありませんからね。

個人レベルでは20年、30年単位でコツコツと積み上げてやっていければ良いかと思いますけどね~

個人的な見解ではありますが!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?