見出し画像

米国の利上げ、日本の利下げは如何に

おはようございます。



米国は利下げの方向へ行きましたね、果たして日本は如何に

注目される日本銀行の金融政策決定会合、その焦点について、高見記者の報告です。 2日間にわたる会合、焦点は利上げに向けて、どのようなシグナルを発信するかです。
前回、7月末の会合で利上げをした日銀。しかし、その直後のことでした。5日間で円高が10円以上も進み、株価は“令和のブラックマンデー”とも言われた過去最大の下落、そして上昇を記録。
市場が利上げを“サプライズ”と受け止めたことも大波乱の一因とされたなか、日銀内で上がったのは「想定外だった」という声です。
利上げできない時期が17年続いたこともあり、「市場との対話は正直、失敗した」など、反省の弁も聞かれます。
ただ、一連の波乱の後でも植田総裁はこう発言しています。
日本銀行 植田和男 総裁 「私どもの見通しに沿って、経済・物価が推移していれば、それに沿って金融緩和度合いを調整していく」 利上げを模索する路線を続けると強調したわけですが、前回の利上げの影響を見極めるため、今回、利上げの公算は小さいと市場は見ています。
アメリカが利下げ局面に入ったなか、逆に利上げを進めたい日銀。反省を活かした発信ができるのかが問われることになります。

19日朝の東京株式市場で、日経平均株価の上げ幅が1000円を超えました。

日本時間の18日夜、アメリカが0.5%の大幅利下げを決定しましたが、市場では想定の範囲内と受け止められ、外国為替市場で円相場は円安に戻しました。
これを受け、東京市場では輸出関連株を中心に買い注文が広がり、ほぼ全面高の展開となっています。



ドル/円の動きで株価のにも影響があるようですね。

為替市場もまた株価・経済全体の動かす大きな要因なんでしょうね

果たして日本は利上げに関してどの様に動くのか気になるところ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?