見出し画像

【潮干狩り】 by 「やさしい英語で日本文化を学ぼう!」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日本の食事・文化・習慣・風習や、英語圏の文化をカンタンな英語で学ぼう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このコーナーでは、主に「お正月の過ごし方」「日本人とお花見」「蕎麦やうどんの食べ方」「お盆と夏祭り」「神社(神道)とお寺(仏教)の違い」など、日本にいる外国人との会話で話題に上がりやすいトピックを中心に学ぶことができます。
例え英語が話せたとしても、日本人には当たり前すぎて、かえってうまく外国人に説明できなくて困ることってありませんか? 

我々が日本人である限り、外国人との会話には必ず日本の話題が出てくるものです。

でもわざわざその起源や単語、言い回しを調べて…、なんて結構大変な作業ですよね!

それを初心者レベルのやさしい英語で以下のようなトピックについてご紹介していきます。

◆トピック例◆

1月(日本の正月・成人式・居酒屋とお酒のマナー・カトリックとプロテスタントの違い)
2月(節分・バレンタインデー・着物・鍋料理)
3月(ひな祭り・卒業・日本文化と西洋文化の違い・お花見)
4月(エイプリルフール・イースター・花粉症・ゴールデンウィーク・子供の日)
5月(こどもの日・母の日・五月病・潮干狩り・運動会)
6月(梅雨・衣替え・父の日・ジューンブライド)
7月(七夕・海開き・花火大会・お中元)
8月(夏休み・暑中見舞い・お盆・熱中症/夏バテ)
9月(日本人と麺類・お月見・お彼岸・旅館の魅力・食欲の秋)
10月(台風・ハロウィン・温泉・おでん)
11月(七五三・もみじ狩り・神道と仏教・しゃぶしゃぶ)
12月(忘年会・冬至・クリスマス・年越し)

このような内容を是非、英会話に役立てみませんか?

日本語の文章の後に、やさしい英訳の文章が続きます。

今回のテーマは「潮干狩り」です。

【潮干狩り】

潮干狩りは普段は海の底となる場所が、潮の満ち引きにより、数時間も上陸できるぐらい姿を現した時に行う貝掘りのことです。日本では潮干狩りは、縄文時代から行われてきたと言われていて江戸時代には娯楽の一種として楽しまれてきた歴史があります。

潮干狩りは、潮が引いた時に出現する浜で行うので、必ず時間を逆算して、いつ潮が満ちてくるかを考えないと波にさらわれる可能性があります。また潮干狩りは砂のなかに潜っているアサリやハマグリなどの貝を拾うので熊手やバケツなどの道具、日焼け止めや軍手などが必需品になります。

潮干狩りには有料の浜というものがあり、ゴールデンウィークの時期になるとニュースで取り上げられ春の風物詩になっています。有料の場所は稚貝を放流しているのでアサリやハマグリなどの貝を確実にとることができます。

本来は海の底となっている浅い砂浜が、上陸できるぐらい潮が数時間も引くのはただの干潮ではなく大潮だからです。大潮とは満月や新月のときの潮の満ち引きです。干潮時と満潮時の差が大きいので海面の水位が大幅に下がるので普段姿を現すことがない深い位置の海底が浜となって姿を現すのです。

大潮は毎月ありますが、春は太陽と月、そして地球が一直線に並ぶことにより通常よりも大きく潮が引きます。(秋の大潮は太陽が出ている時間ではい。)太陽と月の位置が並ぶことで通常の大潮よりも大きく潮が引くので、潮干狩りは春がおすすめの季節となるのです。遠くまで潮が引く春には大物も狙える絶好の機会となるので潮干狩りのおすすめのシーズンです。

【Shiohigari (Clam digging)】

Clam digging is an activity where you look for clams that are usually hidden at the sea floor, which is exposed for a few hours due to the rising and falling of the tides. In Japan, clam digging has been practiced since the Jomon period, and during the Edo period, it was enjoyed as a form of entertainment.

Clam digging takes place on the beach when the tide goes out, so it's important to calculate backwards to know when the tide will come in to avoid being swept away by the waves. The activity involves digging for clams like asari and hamaguri that are buried in the sand, so tools like rakes and buckets, as well as sunscreen and gloves, are necessary.

There are some beaches that charge for clam digging, and they become a popular topic in the news around Golden Week, making them a classic sign of spring. These paid locations release juvenile clams, ensuring you can successfully find asari and hamaguri.

The phenomenon of the shallow sandy beach, usually the sea floor, being exposed for a few hours is not due to a normal low tide, but due to a spring tide. A spring tide is the rise and fall of the sea level caused by the moon's gravitational pull being in line with the sun during a full moon or a new moon. As the difference between low tide and high tide is large, the sea level drops significantly, revealing the usually hidden deeper sea floor.

Spring tides occur every month, but in spring, the alignment of the sun, moon, and earth causes an even larger tidal range (the difference in height between high tide and low tide). (There are also spring tides in autumn, but they don't occur during daylight hours.) Because the alignment of the sun and moon causes larger tides than usual, spring is the recommended season for clam digging. With the tide retreating further in spring, it provides a great opportunity to aim for larger catches, making it the best season for clam digging.

いかがでしたか?

このnoteブログでは、英語学習者の効率的な学習法やトレーニングの仕方、モチベーション維持に役に立つ内容を発信しています。

自ら英語学習を通して得た知識や経験と、英語講師、英語コーチとして毎日得ることのできる学びや気づきについて発信しています。

オンラインスクールでは「TOEIC英文法講座」「英検合格講座(1級・準1級・2級・準2級)」「時短英会話講座」など様々な授業やレッスンを毎日zoomで行なっています。

ご受講は、どなたでも、いつからでも、スタート可能です。

1人でも多くの英語学習者の方と良きご縁があることを楽しみにしています!

ライブ授業を直接受けてみたいという方は是非お待ちしています。↓


最後まで読んで頂きありがとうございました。(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?