見出し画像

【英検準1級 2次試験】合格するためにすべき5選

皆さん、こんにちは!

ストアカ日本一英語講師のTaka先生です。

毎月300人以上の学生や社会人の受講者の方たちにTOEIC、英検、英会話、英語学習のご指導をさせて頂いています。

僕のオンラインスクール「時短英会話教室」の講座はストアカ上に7万講座以上ある中で常にランキング上位で紹介されるほどたくさんの受講生にご受講頂いています。

このことは講師の僕自身や、講義の内容が特別なのではなく、英語を「正しく、順序よく、必要な量」学習したりトレーニングするプロセスをクリアにお伝えしているからだと思います。

週1回の授業やレッスン以外の自習や自主トレーニングの時間をどのように費やすべきなのか、どのような順序で何をどのくらいしたらいいのかがクリアになるからだと思います。

そのことが分からなくて英語がなかなか身につかない、英会話が上達しない、と悩んでいる方々に支持されているからだと思います。

実際に受講者からのそのようなレビューが毎日たくさん届いているので、その様子をインスタ(takanegi55)のストーリーズからも確認することが可能です。↓

https://www.instagram.com/takanegi55/?hl=ja

💎この記事を書いているTaka先生のプロフィール💎
■ 経歴:バンク・オブ・アメリカ、バークレイズ、ソシエテジェネラルなど米英仏の投資銀行で約20年グローバルマーケット業務に従事、2020年以降、オンライン英語講師・英語コーチ
■ ストアカ実績:ストアカ日本一講師、受講者数5300人超、毎月受講者数300人超 、受講者英検合格率80%超、レビュー「4.91」超(5.0満点中)、2022年ストアカトップレビュー獲得、2022年ストアカアワード3冠受賞(カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞受賞)
■ 資格:英検1級合格、TOEIC980点

直接、授業を受けてみたいという方はお気軽にどうぞ!。
全クラス、1回限りでも、いつからでもお手頃価格で受講可能です。(^^) ↓


英検準1級の面接に合格するためにどんな準備をしていいかハッキリと理解している方は少ないように思います。

そこでこの記事では、まず英検準1級の面接に落ちる人の特徴を明確にした上で、合格のために必要なことをご説明したいと思います。

英検準1級の面接に落ちる人の特徴

・準備不足
・英語で話す経験が足りていない
・本番で沈黙が長い、声が小さい
・社会問題に対して自分の意見がない、少ない
・面接官と基本的なコミュニケーションが取れない

逆に、このようなことに気をつけて、克服することができれば落ちることはありません。

合格可能性を、80%以上に引き上げることが可能です。

合格するために克服すべきことは、落ちる人の特徴と反対のことをすればOKです。

つまり、

・準備をする
・英語で話す練習をする
・沈黙を作らず、大きな声で話す
・社会問題に対して自分の意見を言えるようにしておく
・面接官とコミュニケーションを取る

1つずつ説明します。

① 準備をする

「準備するって具体的には何をすればいいの?」と思いますよね。

でも、以下の2つだけでやればOKです。

・面接用の参考書を1冊やり込む
・音読でいいので話す練習をする

たったこれだけです。

面接用の参考書については「14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版」がオススメです。

14回分の例題が載っているのですが、非常に薄い参考書なので、2次試験までの短い期間でも何度も繰り返し練習することが可能です。

この一冊をひたすらやり込めば、十分合格レベルまで引き上げることが可能です。

模範解答を参考にある程度自分なりに言えるようにして準備をしてみて下さい。

過去問でもいいのですが、問題数が6回分と十分に多くないことと、模範解答の英文レベルがやや難しいのであまりオススメできません。

② 英語で話す練習をする

これは意外と重要です。

外国人と英語で話した経験があるかないかで、本番の出来が全く異なります。

とは言え、ほとんどの方は、外国人と英語で話す機会なんてなかなかありませんよね。

そこでおすすめなのが音読です。

外国人相手に話さないと意味がないのでは?と思うかもしれませんが、自分が言えることがまずは重要です。

「14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版」の模範解答を参考にしながら自分だったらこういうという文章を何度も音読してみて下さい。

そして、数十回に一度は録音や録画してみて下さい。

オンライン英会話などで外国人相手に練習する以前にまずはお金をかけずにこのようなセルフチェックをきちんと行なってみて下さい。

自分の言う英語がどれだけおぼつかないか、自分が英語を話している姿がいかに不自然かがよく分かると思います。

それを正すだけで、相当本番の結果が異なります。

外国人と英語で話すのに慣れているいないというのは自信のあるなしが大きく左右します。

自信を持って英語で発話できる状態にすることで本番では堂々と話すことができるようになります。

③ 沈黙を作らず、大きな声で話す

3つ目は、沈黙を作らず、大きな声で話すことです。

沈黙を避ける奥の手として、いくつかつなぎ言葉を用意しておくことをオススメします。

発話で詰まった時に「filler(フィラー)」を入れるようにしてみて下さい。

フィラーとは、日本語における「え〜」「あの〜……」といったような、沈黙を埋めるための言葉です。

例えば、日本語のフィラーは、

・えっと
・えー
・あのー
・なんか
・なんて言うか

などです。

「フィラー」は無意識に言ってしまうので、英語で話していてもうっかり日本語の「フィラー」を言ってしまうことあります。

でも、英検のスピーキング中にこれをやってしまうと減点されてしまうので、気をつけて下さいね。

このフィラーには重要な役割があります。

会話を続けるために「今考え中です!」ということを伝えることができるのです。

英検受験者のスピーキングの練習をしていると、フィラーを使っている方が意外と少ないことに気づきました。

英語でのフィラーは、

・well
・How can I say
・I mean
・What I'm trying to say is ....
・What I want to say is...
・What's important is...
・What I would like to emphasize is that…

などがあります。

これらは、知っているだけでスムーズな発話につながる鉄板フレーズです。

このフィラーがスムーズに発話できるようになると、フィラーを言っている段階で次に伝えたいことを頭の中で整理することができます。

そして、自然にフィラーをスピーチで使えるようにするためには、練習の時にも意識的に使っておく必要があります。

英語でのコミュニケーションは、フィラーがないと聞き手にとってかなり「不自然」になってしまいます。

フィラーを効果的に使えるようにして、二次試験対策をしてみて下さい。

④ 社会問題に対して自分の意見を言えるようにしておく

社会問題についての自分の意見は、立派な意見である必要はありませんし、複雑な文章を話す必要もありません。

小学生が言えるぐらいのシンプルな意見で全然OKです。

大事なのはとにかく発話することです。

正直、かなり内容の薄い意見を述べたとしても合格することは可能です。

オススメはライティングの模範解答をいくつか覚えておくことです。

ジャパンタイムズ社から出版されている「英作文 完全制覇」の実践問題の模範解答などを覚えておくとかなり自信がつくと思います。

⑤:面接官とコミュニケーションを取る

面接なので、面接官とのコミュニケーションを意識しましょう。

それだけでだいぶ印象が良くなり、アティチュードの点数も高くなります。

ポイントとしては以下の5つに気をつけることをオススメします。

・相手の目を見て話す(ずっとじゃなくて構いません。)
・明るく笑顔で受け応える
・指示されたらちゃんと「Yes.」や「Thank you.」と言う
・問題カードを返すとき、「Here you are.」と言う
・面接の最後に「Have a nice day!」先に言われたら「You too.」と言う

基本的なところですが、これだけできれば十分です。

まとめ

英検ライティングの採点はそこまで厳しいくはないので、参考書の模範解答レベルのことを話せなくても合格します。

文法や単語が中学レベルであったとしても、正確に話すことさえできれば問題ありません。

何回もつっかえながらでも、多少間違えがあって一発で合格することが可能です。

今一度、英検準1級の面接に落ちる人の特徴は、

・準備不足
・英語で話す経験が足りていない
・本番で沈黙が長い、声が小さい
・社会問題に対して自分の意見がない、少ない
・面接官と基本的なコミュニケーションが取れない

です。

このようなことを気をつければ落ちることはありません。

2次試験の合格率は80%以上もありますので、しっかりと準備すればまず落ちることは無くなるでしょう。

一発合格目指して頑張って下さいね!


いかがでしたか?

このnoteブログでは、英語学習者の効率的な学習法やトレーニングの仕方、モチベーション維持に役に立つ内容を発信しています。

自ら英語学習を通して得た知識や経験と、英語講師、英語コーチとして毎日得ることのできる学びや気づきについて発信しています。

ストアカ上では「時短英語教室」というオンラインスクールを運営しています。

ストアカで講師登録して、1年5ヶ月でストアカ日本一講師、1年11ヶ月で月の収入7桁越えを達成しました。

現在、受講者数は毎月約300人超、2年でおよそ5000人にご指導させていただきました。

英検合格講座の受講者の英検合格率は80%超えています。

講座のレビューは、5点満点中「4.91」と非常に高評価を頂いています。

また、2022年は、カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞とストアカアワード3冠受賞、並びに2022年ストアカトップレビューも獲得しました。

これだけの高評価を短期間の間で頂けたことにとても感謝しています。

これまで僕自身も学校や塾の英語の先生がカバーしきれない部分を可能な限りカバーし、ベストを尽くして受講者のサポートさせて頂いた結果だと思っています。

単に英語を教えるということにとどまらず、英語の効率的な勉強の仕方をご指導し、その学習法に沿って学んで頂くようにしています。

そのことでたくさんの方が時短で成果をあげ、レビューなどから口コミが一気に広がったのだと思います。

でももっともっと受講者にとって有益な授業を1人でも多くの英語学習者の方にお届けしたいと思っていますので是非お待ちしています。

オンライン上では、毎日、英検、TOEIC、英会話など20種類以上の様々な授業やレッスンをzoomで行なっています。

ご受講は、どなたでも、いつからでも、スタート可能です。

1人でも多くの英語学習者の方と良きご縁があることを楽しみにしています!

ライブ授業を直接受講してみたいという方は、概要欄にストアカのリンクを貼っておきますので、是非お待ちしています。↓

全クラス、1回限りでも、いつからでもお手頃価格で受講可能です。(^^) ↓

最後までご視聴頂きまして、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?