タカさん@youtubeコンサル

Youtubeのマーケティング&クリエイターとしてYoutubeアカウントを運…

タカさん@youtubeコンサル

Youtubeのマーケティング&クリエイターとしてYoutubeアカウントを運営 確実に伸ばす方法を包み隠さず書いていきます チャンネル開始28日で以下達成 ●チャンネル登録者数3000人超え ●Youtube収益化 その後たった20本の動画で1万3000人超

最近の記事

たった20本の動画投稿+半年以内に1万3000人超えの登録者数を獲得したYOUTUBEノウハウ 設計編⑤コンテンツの作成順について

コンテンツの作成はどのようにやっていけばいいのでしょうか? 実は、むやみに作れるものを作ればいい!というわけではありません。 そのチャンネル登録者数の伸びによって動画の内容を変えていかなければなりません。 みなさんはgoogleの掲げるHHH(スリーエイチ戦略)というものをご存知でしょうか。 1、ヘルプコンテンツ 2、ハブコンテンツ 3、ヒーローコンテンツ に分かれています。 それぞれ何を意味するのか見ていきましょう。 1のヘルプコンテンツは、まだそのチャン

    • たった20本の動画投稿+半年以内に1万3000人超えの登録者数を獲得したYOUTUBEノウハウ 設計編④タイトルの決め方

      動画のクリック率を上げるために、適切なタイトルを決めることは非常に大事です。 なんとなく動画のタイトルを決めることは絶対にやめましょう。 何度も言いますがyoutubeを成功させる上で非常に大事なのが設計です。 戦略的な設計を行うことで、もし思うように伸びなかったとしてもPDCAのサイクルを回すことで改善させていくことができます。 最も簡単なタイトルの決め方は、徹底的にライバルをパクることです。 自分がやりたいYOUTUBEのチャンネルに似た様なチャンネルを探して伸

      • たった20本の動画投稿+半年以内に1万3000人超えの登録者数を獲得したYOUTUBEノウハウ 設計編③動画のニーズの洗い出し

        さあ、ターゲットが決まったら次は動画のニーズの洗い出しをしていきます。 自分がやりたいこと、打ち出していきたいこと、見せたいことは決まった。 どんな人に見せるのか、見て欲しいのかターゲットも決まった。 ではそもそもその動画はニーズがあるのか?そこを洗い出していく作業になります。 僕はahrefsというキーワード抽出ツールを使ってます。 有料ですが(たしか月1万円くらい)使いやすいですし分析には僕の中で必須ですね。seoツールでしたがyoutubeの項目もあるのでどん

        • たった20本の動画投稿+半年以内に1万3000人超えの登録者数を獲得したYOUTUBEノウハウ 設計編②ターゲットを決めるには?

          では次は具体的なターゲットを決めていきましょう。 ターゲットを意識するのは他のサービスやプロダクトでも一緒ですね!! ターゲットは ”男性がメインかなぁ” "結構年いってる人かなぁ" とかでは無く、メインターゲットは細かく決めた方がいいです。 特に性別と年齢なんかは重要で、広告収入の広告単価にも関係してくるのでしっかり決めましょうね。 ターゲットの要素としては 年齢 性別 家族構成 年収 趣味、嗜好 性格など 性格、趣味なんかはyoutubeでターゲットを決

        たった20本の動画投稿+半年以内に1万3000人超えの登録者数を獲得したYOUTUBEノウハウ 設計編⑤コンテンツの作成順について

          たった20本の動画投稿+半年以内に1万3000人超えの登録者数を獲得したYOUTUBEノウハウ 設計編①

          皆さんこんにちは YOUTUBEコンサル&ライブ配信事業をやってるタカさんです。 YOUTUBEを伸ばすコツについてひたすら書いていこうと思いますが今回は第一弾の設計についてです。 設計する まず設計はYOUTUBEの全て。 これをミスってしまうとどれだけ努力しても台無しになってしまいます。 気合入れてめっちゃくちゃしっかりと設計する必要があります。 まず最初にすることは 当たり前ですが"何を配信するか”を考えることです。 自分の強み、企業だったら自社の強み

          たった20本の動画投稿+半年以内に1万3000人超えの登録者数を獲得したYOUTUBEノウハウ 設計編①